(UE4)Media frameworkについて
参照:公式ドキュメント Media frameworkとは UnrealEngineで作成したゲーム内に、映像メディアを配置して再生する方法です。 Media Player アセット内で再生、ポ...
10 search resultsShowing 1~10 results
参照:公式ドキュメント Media frameworkとは UnrealEngineで作成したゲーム内に、映像メディアを配置して再生する方法です。 Media Player アセット内で再生、ポ...
過去の記事はこちら↓ ○Antilatencyというトラッカーについて ○Antilatencyのセットアップ 前回の続きより、セットアップができたところでいよいよantilatencyを動作さ...
前回に引き続いてantilatencyの話ですが、 はじめに↓を読んでいただけると幸いです。 ○antilatencyというトラッカーについて 今回は、antilatencyの基本的なセットアッ...
antilatencyとは ロシアのベンチャー企業、antilatencyが開発したVR/AR用モーショントラッカー。 6DoFで様々なHMDやエンジンに対応し、スケールやシェイプに制限される事...
*この記事では、GitHubDesktopを使用しています。 自作したゲームのプロジェクトをGithubでpushしたら、こんなエラーが起きました。 error: RPC failed; cur...
○今回の議題 DirectionalLightとSkyLightの使い方。 ボール転がしゲーム制作中。 ステージ以外、空も地面も何も見えないこの景色。 流石に味気ないので、もう少し見栄えを考える...
パッケージ化したゲームを実行するとデフォルトでフルスクリーン表示になるが、これを変更する方法がある。 ◇ウィンドウモードに変更する方法 iniファイルの書き換え これはパッケージ後の実行ファイル...
◇問題 玉転がしゲーム制作中。 キー入力でスタート位置から新しいボールを生成させてみる。(生成時に古いボールは消える) しかし、二個目以降のボールにphysicsが適用されず、スポーン地点で浮い...
◇問題 玉転がしゲームを制作中。 ボールを転がす方法として、マウス操作でステージを縦横に傾けるノードを組む。 想定ではマウスの移動のみで操作可能のはずが、実行したところ何故かクリックを押し続けて...
◇問題 ゲームをリスタートさせるノードを組み、実行するとマップ内に謎の球体が出現してしまう。 ◇原因 正体は、GameModeの初期設定にあるDefault Pawnというもの。 ゲームモードベ...
10 search resultsShowing 1~10 results
Qiita is a knowledge sharing service for engineers.