20 search resultsShowing 1~20 results

Stocked

PythonのGUIで遊んでみた

前座 1年以上もほったらかして、いったいどんなツラ下げて帰ってきたんだい! こんなツラだよぉ! というわけで白鳥です 光陰矢の如し、ほったらかすとまぁ早いこと早いこと ひっさしぶりにアクセスした...

0
1
Comment0

2018/06_04 御題決め

今週の課題 急ぎの仕事を依頼されると露骨に更新が雑になるのは仕方ない。仕方ないね? ってことで4品目。 カスタムコントロールを作ろう いや、カスタムコントロールって。 自分で作った御題なのは間違...

0
0
Comment0

LAN内通信アプリを作ろう その4 JavaFXのコントロールに情報を設定する/スレッドからJavaFXの画面を呼び出す

仮眠(5時間)も取ったので作業を再開しましょう。 LAN内通信アプリは今日で終わりなのでササッと(出来ても出来なくても) メッセージ部分の受信 受信したメッセージの表示(受信ウィンドウの作成) ...

2
1
Comment0

LAN内通信アプリを作ろう その3 JavaFXのイベントハンドラを作成する/ソケット通信によるメッセージ送受信機能を作成する

昨日はJavaのライブラリを利用しSocketの受信機能を作りました。 (今のところ、指定ポートのソケットでデータを受信したかどうか見てるだけですが) 今日は送受信機能を完成させたい所存。 Ja...

3
1
Comment0

LAN内通信アプリを作ろう その2JavaFXを利用してウィンドウを表示させる/ソケットの受信を待ち受ける

生活リズムの改善を試みたのに失敗して1日つぶした結果、作業時間もガッツリ減る大ガバ さて、今回はUI部分について、JavaFXを利用して作っていきます。 それから通信の待ち受け部分も作っちゃいま...

5
5
Comment0

LAN内通信アプリを作ろう その1 Mavenを使ったプロジェクトの新規作成とJavaのエントリーポイント

さて、そんなこんなで開発開始。 今回はLAN内で利用するテキスト送受信アプリケーション。 設計・・・と言いたいとこだけど、今回はざっくりユースケースだけでいいかな? 通信と言ってもsocket通...

4
4
Comment0

PDCA支援ツールを作ろう その4 画面を作る その3 コントロールのEnableプロパティを状態マトリクスを利用して切り替える/プロパティを利用した状態遷移

昨日我が家にOculus Goが届きましてね。ええ。 気がついたらこんな時間(午前4時)ですよ。 ひたすらゾンビ撃ってましたわ… タイムマネジメントして、白鳥さん! さて、そんなわけで今日はあん...

0
2
Comment0

20 search resultsShowing 1~20 results

Qiita is a knowledge sharing service for engineers.

  1. You can follow users and tags
  2. You can stock useful information
  3. You can make edit suggestions for articles
Functions that can be used after logging in