LoginSignup

堂園 俊郎

@sdozono

生成AI/企業向けLLMプラットフォームGidr.ai日本チーム。毎日、様々な業種のお客様とAIの利用方法について会議中です。(https://gidr-ai.cba-japan.com/)昨年まではWebRTCのWindows SDKを作ってました。LLMのトレーニング作業にも首をつっこんでみたり、色々やっております。

Location

東京都

Organization

Communication Business Avenue, Inc. (株式会社コミュニケーションビジネスアヴェニュー)

Qiita Engineer Festa

View Special Site

Participating posting campaigns0Participation

Posted articles0Articles

Followees

  • DeepTama@DeepTama

    ボス猫@NPO。 大手IT企業で新規デジタルサービスの企画・開発を担当。 兼業(ボランティア)で友人の研究者・技術者とNPO法人を立ち上げ、AIを簡単に開発できる「DeepAelurus®︎(ディープエルルス)」を創出しAIの普及活動をしています。 DeepAelurus®︎についてホームページに動画で紹介していますので良かったら見てください。

  • goto yuta@goto_yuta_

    機械翻訳/音声認識やってます。 趣味でAtcoder始めました。 C++/Tensorflow/pytorch/Julia/競技プログラミング/transferlearning/numpy/pandas/Keras/AI

  • Yusuke Naka@yusuke84

    WebRTCに関わり10年目。WebRTC PaaS SkyWayのエンジニアリングマネージャー。WebRTC Meetup Tokyo、WebRTC初心者向け勉強会 主催。

  • 江藤 慎吾@alivelime

    合同会社ときしらず代表 Web系の大規模リプレイス案件を経てWebTransportによる長低遅延配信/GStreamer/メタバース/AI音声チャットなどPoCのお手伝いをしています 新しい技術が出た直後「やってみた記事」からそれらを実用化するには実に多くの落とし穴があります お仕事の依頼はもちろん、今なら実現可能性・予算感・ハマりどころのご相談承ります まずはメールにて!

  • GoGo SUZUKI@mighty5

    ベクトルは上級ノマド。「俺達は凄い株式会社」を立ち上げたいという夢があります。 PHPしばりで開発し続けていたら「Rubyきっといける」と誘われ結果出す。PHP道の人に「PHPのJava化」ということでオブジェクト指向やデザインパターンに真剣に取り組みCakePHPerの中へ。今はLaravel使い。conQRoreという名のQRコード入退館システムを製品開発して導入先求むです。

1 / 1