0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

仮想環境をatomに繋いだ

Last updated at Posted at 2018-09-18

virtualBoxでvimエディタ使っているけど、難易度高い。

vimは全てコマンドから操作しないといけないので、ファイル探したり開いたりするの時時間かかるんですよね。
今までcloud9しか使ったことなかったのできつかった。
なのでAtomに連携させたので、その備忘録。

手順

①Atomインストール

②Atomでremote-ftpをインストール

*FTP(File Transfer Protocol)はサーバーとクライアント間で、ファイルを送受信する通信の決まりごとです。

③.ftpcinfigファイルに遠隔操作したいPCの「host(IPアドレス)」「user」「pass」の設定をする

・適当にプロジェクトファイル選んで
「Packages」 -> 「Remote-FTP」 -> 「Toggle」 と選択し、remote-ftp サイドバーを開く。
*ここが大事だった。これやらずに「create SFTP config file」 押しても何もできない。

・Atomから「パッケージ」⇒「remote-ftp」⇒「create SFTP config file」 で.ftpcinfig(設定ファイル)を開く。

.ftpcinfig内の「host(IPアドレス)」「user」「pass」に接続したい仮想環境PCの「host(IPアドレス)」「user(ユーザ名)」「pass(パスワード)」を入力する。

*SFTPはFTPの利便性を損なわず、さらにFTPにSSHの安全性を付加しています。

④接続する

・「パッケージ」⇨「Remote-FTP」⇨「Connect」
⇨「remote-frp connected」となれば接続完了。

参考:https://loumo.jp/wp/archive/20151004000041/  
https://qiita.com/otsukaaaa/items/8117055665af259bd9f2

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?