@reliya1541 (Taewoong Lim)

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

Web Assemblyについて質問があります。

WebAssemblyについて興味がありまして、知りたいです。
実際WASMを通じてBrowserでBinary Codeを実行できるとの話を聞きました。
これにより、RustをBrowserで使うことができるとの話だったんですが、
実務Serviceを作るとき使うんでしょうか?
FigmaのようなServiceでは使うと聞きました。

WASM

  ┌────────────────────┐     ┌────────────────────┐    ┌────────────────────┐  
  │   C, RustのCode    │ ──→ │        WASM       │──→ │    Browserで実行   │
  └────────────────────┘     └────────────────────┘    └────────────────────┘
0 likes

あんまし真面目に読んでないですが,当のFigma曰く3倍速くなったよ!!とのことです.
いちいちテキストスクリプトをロードするより速いことはうかがえます.

どの言語でも割と当てはまりますが,テキストをそのまま読み込んで実行する所謂インタプリタなランタイムは,ネイティブにコンパイルされたコードよりは遅いです.都度パースしたりオブジェクトを作ったりするのにどうしても時間かかっちゃいますので…

1Like

DOM操作というよりは重い計算やグラフィック的な物に使われるそうです

1Like

一番使われている分野は多分ゲームですね
利用当事者は意識してないかもなんですがUnityのWebGLビルドはwasmで出力されます
C#->IL2CPP(C++)->emscripten(wasm)といった感じでコンパイルされます

実例は以下にいっぱいあります
https://unityroom.com/

2Like

Your answer might help someone💌