【Python】文字の出現回数を数える構文がわからない
解決したいこと
初心者で現在Pythonを勉強中ですが、文字の出現回数を数える構文の穴埋めをできず先に進めません。
下記問題の解答と解説を頂けませんでしょうか。
発生している問題・エラー
【問題】
英小文字だけからなる文字列sを対象に,どの文字が何回出現するかを数えたい。最終的にd_countにdの出現回数が代入されるよう,それぞれの空欄に入れるべきものを,順にコンマ区切りで並べて答えなさい。空欄1から「abc」「cde」「efg」なら,「abc,cde,efg」のように答えなさい。また,本来あるべき空白は取り除いて入力しなさい。
s = "myfellowcitizensistandheretoday"
count = [0]*[空欄1] # 文字の出現回数を数えるリスト
for c in s:
idx = ord(c)-ord('a')
count[idx] = [空欄2]
d_count = [空欄3]
自分で試したこと
[空欄1]は、アルファベットが26文字という点から26
[空欄2]は、理由はわかりませんが似たような構文から[IDX]+1じゃないかと思います。
[空欄3]は、count[idx]だと思いました。
実際に穴埋めして実行してprintすると2と表示されたので合っているようにも見えたのですが、
不正解と表示されます。