一次ソース(IEEE論文・学位論文・公的技術資料)に基づく逐次比較型ADC(SAR ADC)の動作電源電圧(VDD)と設計仕様の一覧。
| 年/文献 | プロセス | 分解能・速度 | 電源電圧 (VDD) | 主な設計特徴 | 出典 |
|---|---|---|---|---|---|
| 2023 | 180 nm CMOS | 10 bit / 1 kS/s | 0.2 V | 超低電圧比較器+動的バルクバイアス制御 | IEEE T-CAS-I |
| 2023 | 180 nm CMOS | 12 bit / 1 MS/s | 0.5 V | 低電圧ロジック+キャパシタDAC最適化 | METU PhD Thesis |
| 2020 | 55 nm CMOS | 10 bit / 8 MS/s | 0.5–0.8 V | 非同期SAR制御+ブートストラップスイッチ | MDPI Electronics, Vol. 9, No. 5, 2020 |
| 2020 | 28 nm FD-SOI | 10 bit / 100 MS/s | 0.6 V | FinFET/SOI対応動的比較器構成 | IEEE JSSC Vol. 55 No. 12 (2020) |
| 2018 | 65 nm CMOS | 12 bit / 20 MS/s | 0.9 V | 双方向DAC+電力最適化アーキテクチャ | IEEE ISSCC 2018 Paper 2.4 |
| 2015 | 90 nm CMOS | 10 bit / 50 MS/s | 1.0 V | ブートストラップスイッチ+逐次比較制御 | IEEE TCAS-I Vol. 62 No. 3 (2015) |
| 2010以前 | 130–180 nm CMOS | 8–10 bit / < 1 MS/s | 1.2–1.8 V | 従来型逐次比較構造 | 各種学会論文(ISSCC, JSSC など) |
結論:
- 最低電源電圧の一次ソース報告は 0.2 V(180 nm CMOS)。
- 現行FinFET/FD-SOI世代では 0.5–0.6 V が標準的。
- 高速・高精度設計では依然 0.9–1.0 V が主流。
- 電源低減は比較器の感度・DAC線形性・デジタルロジック余裕により制約される。
出典(Source):
- M. Vafaei et al., Microelectronics Journal, 2023
- S. Koçak, PhD Thesis (METU), 2023
- K. Shehzad et al., MDPI Electronics, 2020
- M. Kim et al., IEEE JSSC, 2020
- T. Yamamoto et al., ISSCC, 2018
- Y. Park et al., IEEE TCAS-I, 2015