エクセルの認証設定
Q&A
Closed
解決したいこと
エクセルの認証設定が上手くいきません。
ご存じの方、教えていただけます様、
よろしくお願い申し上げます。
●期待する動作は以下です。
(1)正常なライセンス認証
・Sheet1 のセル A2 に正しいライセンスキー (VALID_LICENSE_KEY) が記述されている場合、認証成功メッセージを表示し、ブックを利用可能にする。
・認証が成功した場合でも、UserForm3 が表示されるのは不要。
(2)ライセンス未登録または無効な場合
・UserForm3 を開いてライセンスキーを入力させる。
・入力後に正しいキーが提供されれば認証成功、シートを表示。
・正しいキーが提供されなければ、シートを隠し、ブックを閉じる。
(3)エラー発生の防止
・Sheet1 のセル A2 が空の場合でもエラーが発生せず、正常に未認証処理が行われる。
これらの<期待する動作>が実現できるように、以下3か所にソースコードを記述しました。
しかし、
UserForm3が表示され、正しいライセンスキーを入力すると
<ライセンス認証に成功しました。>というメッセージが表示され、一旦、ファイルが通常通り開きますが、
OKボタンをクリックすると
<ライセン認証が必要です。このブックは利用できません。>というメッセージが表示され、全てのシートが隠れ、
マクロの操作画面(編集画面)へも接続できない状況になります。(エクセル自体のシートが0の状態)となり
復活できない状況になります。
★UserForm3が表示され、正しいライセンスキーを入力できないときも、
<ライセン認証が必要です。このブックは利用できません。>というメッセージが表示され、全てのシートが隠れ、
マクロの操作画面(編集画面)へも接続できない状況になります。(エクセル自体のシートが0の状態)となり
復活できない状況になります。