@MORO-YOSHI

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

JSの変数を同時に複数宣言するとき

自分の変数を同時に宣言するときのやり方について、これが正しい書き方なのか気になったので皆さんに質問してみることにしました。

自分はJSで複数の変数を同時に宣言するときこうしています。

var
    hoge = 0,
    fuga = [1,5,7],
    piyo = "piyopiyo";

この方法は(文法的に)正しいのでしょうか?
また、この宣言の方法にはなにか名前などはあるのでしょうか?

0 likes

2Answer

この方法は(文法的に)正しいのでしょうか?

正しいです。

ただし、var が適切なのか、var に代えて let または const を使った方が良いのではないかは考えた方が良さそうです。

あと、組織のコーディングルールとか個人の好みとかの問題かもしれませんが、以下のようにした方が可読性が良さそう(読みやすい)と個人的には思います。

let hoge = 0;
let fuga = [1,5,7];
let piyo = "piyopiyo";

参考

1Like

Comments

  1. @MORO-YOSHI

    Questioner

    この質問をするまではvarを使ってはいけないことは知りませんでした。
    ご回答ありがとうございます!

複数宣言自体は普通に認められている書き方ですが,個人的にはセミコロンアンチなのと行頭がletで始まってるのが分かりやすいのであんまやりません.
今日日constで書ける書き方が広まってますので,letを複数宣言すること自体場合によっては少ないかもしれません.

1Like

Comments

  1. @MORO-YOSHI

    Questioner

    まじすか!?
    varは使ってはいけないのは知りませんでした。
    ご回答ありがとうございます!

Your answer might help someone💌