Power Automate Desktopのフローコピーについて
初心者ですが、Power Automate Desktopを業務に利用しようと取り組んでおります。
自宅PCでフローを作成し、動作確認で何とかなったので
コピーしたフローを会社のPCにを張り付けて動かしてみたのですが、
どうしても上手くいきません。
PCのモニタサイズが問題なのでしょうか。
自宅(15.6インチ)、会社(13インチ)
恐れ入りますが教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
初心者ですが、Power Automate Desktopを業務に利用しようと取り組んでおります。
自宅PCでフローを作成し、動作確認で何とかなったので
コピーしたフローを会社のPCにを張り付けて動かしてみたのですが、
どうしても上手くいきません。
PCのモニタサイズが問題なのでしょうか。
自宅(15.6インチ)、会社(13インチ)
恐れ入りますが教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
どうしても上手くいきません。
PCのモニタサイズが問題なのでしょうか。
「上手くいかない」とだけで、どういう現象なのか説明が無いですが、
モニタサイズの違いを理由にされる 根拠は何でしょうか。
コピーしたフローを会社のPCにを張り付けて動かしてみた
そもそも どうやって フローをコピーされたのでしょうか。
画面のハードコピー(スクリーンショット)を撮って Q&Aに貼り付けて、現象を説明される方が 読者に理解され易いと思います。(業務利用なら外部への持ち出しは難しいかもしれません)
@pudding7
Questioner
@nak435様
ご回答ありがとうございます。
UI要素を取得してくれないので、モニタサイズが問題なのかと思っておりました。
業務中に作業する時間がないのですが、PCは持ち出しできないので
休日に勉強かねて家のPCで作成して、コピーしたフローを張り付けておりました。
フローのコピーは作成したものを全選択し、テキストに張り付けの上
それを会社の新しいフローにまんまコピーしております。
これが間違ってますでしょうか?
モニタサイズに収まっていない位置にUIがあったとしても、人は操作はできない可能性はありますが、プログラムでの操作に問題はないはずです。
モニタサイズの問題かどうかは、会社のPCのモニタの解像度(1920x1080, 2560x1440など)に収まる位置にUIを配置しなおすことで切り分けはできると思います。
PADフローのコピーはコピペで問題ないと思いますが、ペースト(貼り付け)して出来たフローの詳細(内容)まで(コピー元と)同じになっているか 確認したのでしょうか?
もしかすると、コントロールやオブジェクトの「名称」が変わっていたりしていませんでしょうか?