19
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Tailwind CSSはElixirならNode.js不要のPhoenix準公式ライブラリ「Tailwind」ですぐに使える

Last updated at Posted at 2022-01-03

下記Elixirコミュニティ運営/所属の piacere です、ご覧いただいてありがとございます :bow:

Elixir実装の芽を愛でるコミュニティ「Elixir Digitalization Implementors」
福岡Elixirコミュニティ「fukuoka.ex」
小倉Elixirコミュニティ「kokura.ex」

ElixirでリアルタイムUIを作るLiveView/Livebookで盛り上がるコミュニティ「LiveView JP」

LiveViewが標準搭載されたPhoenix 1.6に、deps1行でライトにTailwind CSSを導入し、Tailwindを気軽に使う方法が、Phoenix創始者Chris Mccordから紹介されています

Tailwind CSSは最近人気のCSSライブラリで、2021年12月にバージョン3.0がリリースされ、よりパワーアップされた元気の良いライブラリです

なお、このコラムはPhoenix 1.6から導入されたesbuildを使うことで、Node.js/npm無しでTailwind CSSが利用できる手順となっています

内容が、面白かったり、役に立ったら、「LGTM」よろしくお願いします :wink:

本コラムの検証環境

本コラムは、以下環境で検証しています(Windowsで検証してますがLinuxやmacでも動作する想定です)

【2022/2/1追記】
Node.jsは不要です

ライブラリ「Tailwind」の導入

kokura.exオーガナイザ @im_miolab さんが書いた、下記コラムをベースにしつつ、上記Chrisのツイートで紹介しているFly.ioのコラムで使われているライブラリ「Tailwind」を使った手順で構築します

Tailwind CSSでトランジションとメディアクエリをサクッとPhoenixフレームワークに導入・実装する
https://qiita.com/im_miolab/items/504a8534802e433d7442

なお、上記コラムではPhoenix 1.5系で構築を行っていますが、ここではLiveViewが標準搭載されたPhoenix 1.6で試しているため、.heexの書き方などが元コラムと異なっています

Phoenix PJの作成

DB無しでPhoenix PJを作ります

mix phx.new basic --no-ecto
…
Fetch and install dependencies? [Yn] 【←Yを入力】
…
cd basic

Tailwindのインストール(Fly.ioコラム通りの手順)

まず、下記Fly.ioコラム通りの手順で進めます

Tailwindをライブラリ追加します

mix.exs
defmodule Basic.MixProject do
  use Mix.Project

  defp deps do
    [
      {:tailwind, "~> 0.1"},
      {:phoenix, "~> 1.6.2"},

configにTailwindの利用バージョンを書きます

config/config.exs
# This file is responsible for configuring your application
# and its dependencies with the aid of the Config module.
#
# This configuration file is loaded before any dependency and
# is restricted to this project.

# General application configuration
import Config

config :phoenix, :json_library, Jason

# v-- add start
config :tailwind,
  version: "3.0.7",
  default: [
    args: ~w(
      --config=tailwind.config.js
      --input=css/app.css
      --output=../priv/static/assets/app.css
    ),
    cd: Path.expand("../assets", __DIR__)
  ]
# ^-- add end

Tailwind用のビルドウォッチャーを設定します

config/dev.exs
# For development, we disable any cache and enable
# debugging and code reloading.
#
# The watchers configuration can be used to run external
# watchers to your application. For example, we use it
# with esbuild to bundle .js and .css sources.
config :basic, BasicWeb.Endpoint,

  watchers: [
    tailwind: {Tailwind, :install_and_run, [:default, ~w(--watch)]},  # <- add here

この後、Phoenixを起動すればTailwindが使える手順となっていましたが、Tailwindライブラリのインストールやtailwind.config.jsの生成など、色々と手順が抜けてて、このままではTailwindが有効にならないため、不足手順を下記でカバーします

Tailwindのインストール(Fly.ioコラムの不足をカバー)

Tailwindに欠かせないベーススタイル/コンポーネント/ユーティリティをimportします

assets/css/app.css
/* This file is for your main application CSS */
@import "./phoenix.css";

@import "tailwindcss/base";  /* <- add here */
@import "tailwindcss/components";  /* <- add here */
@import "tailwindcss/utilities";  /* <- add here */

ライブラリをインストールし、Phoenixを起動します

mix deps.get
iex -S mix phx.server

PhxGenTailwindインストール直後のトップページは、こんな感じで、Phoenix標準CSSライブラリ「milligram」が無効化されてる感じです
image.png

Tailwindを使う

それでは、トップページをTailwindを使用するページに変えてみましょう

まず、下記ページ左上の画像を、im.jpgという名前でダウンロードして、PJ配下に配置します
https://qiita.com/im_miolab

OSから直接異ファイル操作できないWSL2※では、Dドライブのルートにim.jpgという画像を保存し、下記コマンドでPJ配下に移動します(WSL2以外では普通にpriv/static/images配下に画像を置いてください)

Phoenixは起動中なので、Ctrl+Cを二度押して、停止しておいてください

cp /mnt/d/im.jpg ./priv/static/images/

上記で、priv/static配下に直接置いてるのは、Phoenix 1.6以降では、画像フォルダであるimagesが、assetsフォルダ配下から無くなり、LiveReload時にassetsからpriv/static配下に画像コピーされる機能が無くなったためです(Webpackからesbuildに変更されたと同時に、この対応がされたと思われる)

※自宅の他PCでは、エクスプローラにWSL2フォルダがあったけど、コラム書いたPCでは見れず…

※下記コラムを参考に、「\wsl$」と入れるとエクスプローラで画像ファイル置けました
https://snowsystem.net/other/windows/wsl2-ubuntu-explorer/

次に、レイアウトを下記に差し替えます

lib/basic_web/templates/layout/app.html.heex
<main role="main" class="container">
  <p class="alert alert-info" role="alert"><%= get_flash(@conn, :info) %></p>
  <p class="alert alert-danger" role="alert"><%= get_flash(@conn, :error) %></p>

  <!-- 追加ここから -->
  <section>
    <h1 class="text-center font-medium text-4xl">
      <%= gettext "team %{name}", name: "im" %>
    </h1>
  </section>
  <%= @inner_content %>
  <%= @inner_content %>
  <!-- 追加ここまで -->

  <%= @inner_content %>
</main>

トップページを下記に差し替えます … 元コラムでは、<%= ~ %>で書かれたHTMLアトリビュートへのElixirコードの展開(解釈)は、.heexでは、{~}で記述し、ダブルクォートで囲まないよう注意してください(囲むとElixirコード解釈されません)

lib/basic_web/templates/page/index.html.heex
<section class="my-8">
  <figure
    class="md:flex transition duration-500 ease-in-out bg-gray-100 hover:bg-indigo-200 transform hover:-translate-y-1 hover:scale-105 rounded-xl p-8 md:p-0"
  >
    <!-- プロフィール画像は`/assets/static/images/`に準備 -->
    <img
      class="w-32 h-32 md:w-56 md:h-56 rounded-full md:rounded-none mx-auto md:mx-0"
      alt="im image"
      src={Routes.static_path(@conn, "/images/im.jpg")}
    >
    <div class="pt-6 md:p-8 text-center md:text-left space-y-4">
      <p class="text-xl font-semibold">
        "Aenean eleifend, massa id scelerisque lacinia, odio elit blandit diam, at varius nisi turpis ut neque. Nam at consequat erat."
      </p>
      <figcaption class="font-medium">
        <div>
          <p class="text-purple-600">im</p>
        </div>
        <div>
          <p class="text-gray-500">Web Developer</p>
        </div>
      </figcaption>
    </div>
  </figure>
</section>

Phoenixを起動して、確認しましょう

iex -S mix phx.server

Tailwindで構成されたページが、イイ感じに表示されました
image.png

レスポンシブも、ちゃんと働いています
image.png

LiveViewっぽいリアルタイムフロントUIでTailwindを使う

せっかくなので、もっとLiveViewっぽいUIでTailwindを使ってみましょう

下記LiveViewコラムを、Phoenix 1.6+Tailwindバージョンで再構築してみます

LiveViewでSPAを作る②: API無しQiita検索SPAをフォームsubmitスタイルに換装
https://qiita.com/piacerex/items/21b0e308a36e486d8b25

まず、元コラム同様、Smallexをライブラリ追加します

mix.exs

  defp deps do
    [
      {:smallex, "~> 0.2.3"},  # <- add here

インストールします

mix deps.get

レイアウトを元に戻します

lib/basic_web/templates/layout/app.html.heex
<main role="main" class="container">
  <p class="alert alert-info" role="alert"><%= get_flash(@conn, :info) %></p>
  <p class="alert alert-danger" role="alert"><%= get_flash(@conn, :error) %></p>
  <%= @inner_content %>
</main>

routerを追加します

lib/basic_web/router.ex
defmodule BasicWeb.Router do
  use BasicWeb, :router

  scope "/", BasicWeb do
    pipe_through :browser

    get "/", PageController, :index
    live "/realtime", RealtimeLive.Index, :index  # <- add here
  end

ここまでが準備で、ここからが本番です

TailwindをLiveViewテンプレート中で書く

LiveViewテンプレートである.heexを作り、その中でTailwindのclass指定をしていきます

lib/basic_web/live/realtime/index.html.heex
<div class="container mx-auto w-full max-w-screen-lg">

<%= if @message != "" do %>
<p class="alert alert-info">
<%= @message %>
</p>
<% end %>

<h2 class="mb-2 px-2 text-4xl">.leexテンプレート化したLiveViewアプリ</h2>

<form class="bg-gray-100 px-8 pt-6 pb-8 mb-4" phx-submit="submit" phx-change="change">
<input type="text" name="query" value={@query} readonly={if !@message, do: "readonly"} placeholder="Please enter keyword" class="shadow appearance-none border rounded w-full py-2 px-3 text-gray-700 leading-tight focus:outline-none focus:shadow-outline" />
<p>Query: <%= @query %></p>
<input type="submit" class="bg-blue-500 hover:bg-blue-700 text-white font-bold py-2 px-4 rounded focus:outline-none focus:shadow-outline" value="search" onclick="blur()" />
</form>

<table class="w-full shadow-md rounded px-8 pt-6 pb-8 mb-4 items-center">
<tr>
    <th class="border px-4 py-2 bg-gray-100">ID</th>
    <th class="border px-4 py-2 bg-gray-100">タイトル</th>
    <th class="border px-4 py-2 bg-gray-100">作成日</th>
</tr>
<%= for result <- @results do %>
<tr>
    <td class="border px-4 py-2"><%= result[ "id" ] %></td>
    <td class="border px-4 py-2"><%= result[ "title" ] %></td>
    <td class="border px-4 py-2"><%= result[ "created_at" ] %></td>
</tr>
<% end %>
</table>

</div>

LiveViewハンドラを書く

ここは元コラムと同じ内容です

lib/basic_web/live/realtime/index.ex
defmodule BasicWeb.RealtimeLive.Index do
  use BasicWeb, :live_view

  def mount(_params, _session, socket) do
    {:ok, assign(socket, query: "", message: "", results: [])}
  end

  def handle_event("change", %{"query" => query}, socket) do
    { :noreply, assign( socket, query: query, message: "" ) }
  end

  def handle_event("submit",  %{"query" => query}, socket) do
    send(self(), {:submit, query})
    {:noreply, assign(socket, query: query, message: "[Searching...]")}
  end

  def handle_info({:submit, query}, socket) do
    results = Json.get("https://qiita.com", "/api/v2/items?query=#{query}")
    {:noreply, assign(socket, query: query, message: "[Search completed!!]", results: results)}
  end
end

LiveView+Tailwindの成果を確認する

出来上がりは、パッと見はmilligramと大差無いですが、Tailwindを使っているメリットは、スペースの取り方がキレイになってたり、ホバー時のデザインがキレイに出来たり、さほど意識せずともレスポンシブ対応できる点ですね

また、LiveViewのリアルタイム入力/描画との相性もイイ感じです
image.png

レスポンシブも、横幅に合わせた4段階の調整がバッチリ効いてます … ぜひ実際に動かして、お手元で見てみてください
image.png

最後に

ライブラリ「Tailwind」を使うと、いとも簡単にTailwindが利用可能となることがお分かりでしょうか?

「PhxGenTailwind」よりは一手間多い現状ですが、「Tailwind」はPhoenixチームが開発を行っていることから、恐らくコチラが将来のPhoenixに標準搭載されるかと思われます

これまでPhoenixでは、CSSライブラリの導入にあまりチカラが入っておらず、自前で手配する手間が結構ありましたが、本コラムの最小手順を使い、Tailwindを使ったプロダクション開発をしてみるのはいかがでしょう?

なお、最後にご紹介した例は、phx.gen.liveを使わないLiveView構築例でもあるため、LiveViewの基本を学ぶ上でも参考にしてください

p.s.このコラムが、面白かったり、役に立ったら…

image.pngimage.png にて、どうぞ応援よろしくお願いします:bow

19
1
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
19
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?