3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【Spark AR Studio】笑顔認識させてみた

Last updated at Posted at 2022-06-16

概要

こんにちは、トンガルマンの野間です!
今回は、前回同様Spark ARを使用して、笑顔認識をする方法を紹介します!

▼前回の記事はこちら!
【SparkAR Studio】人の前後にパーティクルを表示させてみた

事前準備

まず、笑顔を認識した時に表示させたい素材を用意しましょう
今回はこちらの画像を使用して作成しようと思います。
smile.png

笑顔を認識させる

では早速始めます!

  1. Face Tracker>InteractionsからPatchのCreateを選択
    スクリーンショット 2022-06-08 14.00.04.png

  2. アクションのリストが表示されるのでその中からProducer Patchを選択
    スクリーンショット 2022-06-08 14.02.07.png
    スクリーンショット 2022-06-08 14.02.49.png

  3. PatchEditor内で右クリックし、smileと検索しAddPatchする
    スクリーンショット 2022-06-08 14.05.17.png

  4. Smile PatchをfaceTracker Patchに繋ぐ
    スクリーンショット 2022-06-08 14.07.48.png

これで笑顔認識ができるようになりました!

表示させたい素材を繋ぐ

次は素材の表示です!
今回は画像なので、Planeにmaterialを追加し表示させています!

  1. 表示させたいPlaneのVisibleの横にある矢印(→)を選択
    スクリーンショット 2022-06-08 14.22.47.png

  2. Smile Patchに繋ぐ
    スクリーンショット 2022-06-08 14.17.02.png

以上で笑顔の時のみ画像を表示できるようになりました!

おまけ

逆に笑顔じゃない場合に表示させたいものは、
Smile Patchと素材の間にNot Patchを挟みましょう!

  1. Patch Editor内で右クリックし、Notと検索しAddPatchする
    スクリーンショット 2022-06-08 14.26.05.png

完成!!

ぜひ参考にしてみてください!
▼笑顔の時
スクリーンショット 2022-06-08 14.29.43.png

▼笑顔じゃない時
スクリーンショット 2022-06-08 14.28.31.png

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?