目的
タイトルの通りなんだけど風都探偵の話をする人が職場に欲しいな。・・・と
アニメもあるし、元は特撮だし、漫画もあるし、小説感もあるよね。オールジャンルいけるよね。
いろいろ雑談で発信はしてみたのよ
とりあえず、チェックインをしつつ、ゆるーく雑談をするタイミイングでさ。
テーマに「好きなアニメ」とか「好きなテレビ」とかを挙げてさ。
ジュウレンジャーとか、ゴーゴーファイブとか、仮面ライダークウガの話とか・・・。
刺さらなかったなぁ。
世代が違うもんなぁ。
でも、風都探偵とかなら、今連載してるし。
そこからWをみてもらえれば。。。。。。って思ってた時期が自分にもありました。
刺さらなかったなぁ。
マンガの話はBLEACHとかNARUTOは盛り上がってたなぁ。
途中から入っていけなくなったけれどもさ・・。
ま、それはそれでいいんだ、みんな楽しそうだったし。
・・・いや、本編いく前置きが長すぎるな。。
さて、じゃあ。ふりかえりに(無理やり)組み込んでやるぜ
と、言っても基本的には、この辺ができればokだと思っているので
- チームの状況・状態がわかる
- 次のアクションがチームで検討できる
ここを軸にするとして。
やっぱり、次のアクションの話をするときには、エクストリームが良いかな。
メモリの特性とかで何か考えてみる?、できれば決め台詞をどっかで使いたいなぁ。
とすると、使いたい要素は、この辺かな。
- サイクロン
- ジョーカー
- エクストリーム
- さぁ、お前の罪を数えろ!
- 検索を始めよう
お前の罪を数えろ!が難しいな。でもまぁ、基本KPTに当てはめれば、いける気がするな
(いや、普通にKPTやれば。って言われそうだ。違うんだ。このセリフとかメモリとかを
タイトルにすることが目的なんだ。)
KPT風にしてみた
- サイクロン
- Y(やったこと)やL(学んだこと)を混ぜた感じ。Keepっぽさは、あんまりなかったな。
- ジョーカー
- 罪って、なんか重たくなりそうだから。できなかった。って言葉を避けてしまった。
- チームでも、あるいはチーム外の人でも、一緒に活動できるチャンスを考えられるようにしてみた。
- ・・・ぶっちゃけ、ジョーカー感はあんまりないけど、仲間を増やしていこう。ってイメージが翔太郎っぽいかなぁって
- エクストリーム
- ほぼTryのままのはず。
- でも、本編的には究極、いや、進化してる様子が漫画では見れ、(・・おっと、ネタバレは避けておこう。)
まとめ
こういうのを考えるのも楽しくて好きです。
個人的には、どんなフレームでやっても、ふりかえりってこんな感じなら良いのかな。って思ってます。
どの手法をやるにしても、「楽しむ」というマインドがとても大事です。楽しみ、前向きに、対話する。
(引用元 : https://qiita.com/viva_tweet_x/items/bab769c190508c4808be)
