LoginSignup
2
1

More than 5 years have passed since last update.

Integromatによるプログラミングレス/サーバーレスwebAPI作成 その2(Create/Update編)

Last updated at Posted at 2017-11-08

Webhookを作成する。

さて、まずは簡単なWebhookを作成してみましょう。
メニューから"Scenarios"を選択し、"Create a new scenario"をクリックします。

scenario.png
こんな感じの画面が出ますが、今回は"Skip"を押してさっさとシナリオの作成に移ります。

hatena.png
こんな感じで空のシナリオが作成されます。ここで作るシナリオが実際のロジックになります。
まずは"?"マークをクリックし、出てきたメニューから「Webhooks」- 「Custome Webhook」を選択します。
custom.png

そうすると、Webhookがこのシナリオのトリガとして設定されます。
作成されたWebhookをクリックし、出てきたポップアップで"Add"をクリックすると、Webhookの定義ができます。
Webhookの定義画面では、名前と使用するデータ型を設定します。
今回はその1で作成した"Book API"型を使用しましょう。
設定が終わったら"Save"を押します。
hook.png

そうすると、無事Webhookの定義がされ、赤枠の通りURLが発行されます。
URL.png

これでWebhookを叩けるようにはなっていますが、せっかくなのでWebhookが呼ばれたときのレスポンスも定義します。

画面下のFAVORITESから「Webhook」のアイコンをクリックし、今度は「Webhook Response」を選択してみましょう。
WebhookResponseが作成されます。ポップアップが出ますが、今回は何も設定せずOKを押し、
最初に作った「Custom Webhook」に繋げます。
その後、「Run onse」を押して、このシナリオを実行状態にします。
once.png

適当なRESTクライアントツールで、先程Webhookの作成時に発行されたAPIにPOSTすると、200OKが帰ってきます。
rest.png

これでWebhookの作成は完了です。

Webhookの中身を実装する(Create編)

ここからWebhookの中身の実装に移って行きます。
まずシナリオ画面のFAVORITESの「+」アイコンから、「Data store」を選択します。
どのアクションを使うか聞かれるので、今回は「Add/replace a record」を選択します。
add.png

そうすると「Data store」が作成されるので、Data storeがWebhookとWebhook Responseの間に入るよう配置します。Data storeは「Books」を選択します。
datastore.png

「Record」にはデータストアで定義しているデータ型に従った入力フォームが表示されます。
今回はWebhookで受け取った「Title」と「Author」の値をそれぞれのレコードに設定します。また、新規のレコード追加なので、Keyについては空で設定します。
dsset.png

これでCreateAPIは完成です。
試しに「Run once」を押してシナリオ実行状態にした上で、先ほどと同様、
適当なRESTクライアントツールで、先程Webhookの作成時に発行されたAPIにデータをPOSTします。
rest.png

これで要求どおりにデータストアにデータが保存されているはずです。
データストアにデータが保存されたかどうかはメニューから"Data Stores"を選択し、Browseをクリックする事で確認できます。
stored.png

これでCreate APIは完成です。

Webhookの中身を実装する(Update編)

今度はUpdate用のAPIを作成します。
基本的にCreate編と同じようにシナリオを作っていきます。
WebhookはCreateのときに作ったものを流用するのではなく、新規に作る必要があることに注意が必要です。

Create編と違うのは、データストアへのデータ格納時にKeyを指定するところです。
KeyとしてはWebhookで受け取った「Id」パラメータを指定します。
また、「Overwrite an existing record」にチェックを入れます。
update.png

これで作成したシナリオを実行し、今度はIdを指定してAPIにデータをPOSTします。
u.png

メニューから"Data Stores"を選択し、Browseをクリックする事で、データがアップデートされたかどうかを確認できます。

これでUpdate用のAPIも作成できました。

次回(https://qiita.com/nendocode/items/f71982042018ddb8c74a)
はRead/Delete編です。

記事一覧

その1(https://qiita.com/nendocode/items/756b59b33d3e0cab4108)
その2(https://qiita.com/nendocode/items/c0d2f9fd1e812ea3e3bd)
その3(https://qiita.com/nendocode/items/f71982042018ddb8c74a)

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1