nbaf230608
@nbaf230608 (うっきー)

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

勉強用にアプリ作りたいけどどういうのがおすすめですか?

Q&A

クラウドエンジニアの新米です。
オンプレのインフラはある程度分かるのですが、サーバーレス構築(疎結合)の勉強をしたいです。
AWS案件に携わっていると、Lambdaも書けると色々便利なんだろうなと思いますが、プログラミングもシェルを少々書いたことある程度の知識です。
なのでまとめて勉強したいのですが、どんなアプリにサーバーレス構築が求められるのかが分かりません。

使いたい・勉強したいサービスは以下です。
・API Gateway
・Lambda
・Docker
・ECS/ECR

言語はPythonを予定しています。
コンテナなどを活用できるオススメの勉強用アプリのジャンルをご教示くださいm(__)m
2.3日の勉強ではなく3か月くらいの作業ボリュームを目途で考えてます。

よろしくお願いいたします。

0

1Answer

私もインフラについては勉強が必要な人ですが、答えてみます。

ジャンルは特に関係ないと思います。
サーバレスを構成するにあたり、サーバの負荷の状況に応じて流動的に変化する必要がある場合は、選択した方が良いと思います。
ただし、Ec2の費用と比べて費用的に効率が良くなければなりません。

airclosetのサービスはサーバーレスで構成されています。 一度参考にしてみるのはどうでしょう。

LINK
https://www.wantedly.com/companies/airCloset/post_articles/902640

  1. appをDockerでコンテナにします。
  2. コンテナをECRに保存します。 (※Docker Hubを使っても良いです。)
  3. ECSを通じてDeployをします。 FargateやEC2を使うのは問題になりませんが、サーバレスを使いたいならFargateの方で勉強した方がいいと思います。
  4. 勉強用なのでEC2を使うならspotを使った方が良いと思います。
  5. API GateWayを通じてCORSやRate limitingなどを使ってみると良いです。
  6. K6やJMeterなどで負荷テストをします。
    7.Lambdaで特定負荷状態になるとSlackのおしらせします。

それなら勉強したいもの全部可能だと思います。

0Like

Your answer might help someone💌