Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

未経験フロントエンドエンジニアについて

Discussion

質問です。
完全未経験からフロントエンドエンジニアになりたいと思い、学習計画を立てているのですが、学習する順番でおすすめの学習順番があれば教えて頂きたいです。
また、テキストや、おすすめの学習講座があれば参考までに教えて頂きたいです。
個人的な順番としましては、HTML、CSS→Git→JavaScript→などの順で進めていこうと考えているのですが、それ以降の学習順番について悩んでいます。アドバイスお願いします。

0

学習の際にバージョン管理が必要になるので最初に Git の方がいいのではないでしょうか……?(元に戻せないのは苦痛ではないでしょうか?

1Like

フロントエンドエンジニアっていう解像度だと何から手を付けるべきなのかわからないのは当然なので、その中のどの部分を目指すのか絞るべきかと。

全体像を俯瞰したうえで、学習範囲を限定するところから始めるべきだと思います。
Frontend Developer

とはいえ、初手はそれほど変わるものでは無いです。
公式サイトやドキュメントが読めるようになって初めてスタートラインに立てる業種なので、読めるようになるために適当な初学者向けの教本を2,3冊通読してその領域の用語定義を頭に叩き込むことから始めてください。

2Like

私はどの専門領域に進むのであれ、最初からChatGPTかGeminiのAIを併用して勉強を進めるのが良いと思います。上記の質問をそのままAIに投げてもらえば、勉強をサポートするためのプランをAIは説明するだろうと思います

将来のことはわかりませんが、HTMLやCSSに限らずソースコードを直接タイピングする作業はAIに置き換わる可能性があると思います。勉強を始める時点からAIを用いたコード生成環境を前提として学ぶのが妥当ではないかと私は思います

1Like

Your answer might help someone💌