@nananari (NANA くん)

Are you sure you want to delete the question?

Leaving a resolved question undeleted may help others!

Excel VBAを始める準備段階で既に詰んだ(´;ω;`)

問題点

毎日のデータ集計業務を自動化させようと、Excel VBAを始めようと試みたところ、コード書く前の必要なファイルのインストール中に自動でダウンロードされるはずのbasファイルとExcelファイルがどうしても落とされませんでした。

参考にさせて頂いたサイト⇒https://kanegolabo.com/vba-edit

現状)
OS : Windows 10
コマンドプロンプトで各パッケージをインストール中に事件発生
その他のコマンドはエラーなし
VSCodeでpowershellで実行するも、同様の結果

目標)
VSCodeでVBA実行プログラムを作成し、Excel又はCSVを実行

手順 )

cd \Users\UserName\Desktop\vba-ie

問題の箇所 )

<!-- GitHubから持ってきたvbac.wsfのコマンドの実行を行う -->
C:\Users\UserName\Desktop\vba-ie> cscript vbac.wsf decombine

本来出るべき結果

Microsoft (R) Windows Script Host Version 5.812
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.

begin decombine

> Target: Book1.xlsm
- Export: Module1.bas

end

実際に出力されもの )

Microsoft (R) Windows Script Host Version 5.812
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.

begin decombine

end

解決したいところ

vbac.wsfのコマンドが実行されないために先に進めないので、エラーの原因とその対処方法、若しくは別の対応策をご教授願います。
マクロ初心者の為初歩段階で躓いてしまいお恥ずかしいですが、何卒宜しくお願い致します!

1 likes

2Answer

参考にされたサイトに

「bin」フォルダを作成。binフォルダにExcelマクロファイルを格納します。

とあります。これは行いましたか?

私はこのvbacというものを知りませんが、推測するに、binフォルダに、あなたの自作のマクロを含んだExcelブックファイルを置いて、vbac decombine を実行したら srcフォルダに抜き出されたマクロが展開されてVisual Studio Codeでそれを対象とする開発ができるようになるということかな?

1Like

Comments

  1. @nananari

    Questioner

    ご回答ありがとうございます!
    見直したところ、biinフォルダにマクロデータを入れておりませんでした(-_-;)
    マクロを各手順を知りたかったので、手順がそもそも先を行っておりました。
    別の方法で学習進めていこうと思います!
    ご丁寧な解説ありがとうございました!マクロデータ作成後に参考にさせて頂きます!

ExcelのVBAを書くだけなら、
標準の「Visual Basic Editor」で良いと思います。

image.png

リボンに開発が出ていない場合

image.png

0Like

Comments

  1. @nananari

    Questioner

    ご回答ありがとうございます!
    開発タブがないのはExcelのバージョンが違うからかと思っておりました笑
    無事開発タブの表示が出来ました!
    マクロ作成はこちらで行っていこうと思います!

Your answer might help someone💌