100
81

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【初見にオススメ】Raspberry Pi PicoをブラウザだけでLチカする入門 (Web Serial API)

Last updated at Posted at 2021-02-05

この方法だとターミナル系ソフト使わずにLチカまで最速でいけるんじゃないでしょうか。
Macでやっていますが、Windowsでも問題無い気がします。

Raspberry Pi Pico

Raspberry Piシリーズから出たマイコンです。Raspberry Piが出したArduinoみたいなイメージを持っています。

特徴はこんな感じです。↓

  • 小さい - 銀のエンゼル
  • 安い - 500円くらい
  • GPIOがけっこうある
  • MicroPythonとC/C++で書く
  • 通信モジュールは無い

通信モジュールは無い = Raspberry Pi PicoはWi-FiやBluetoothは付いてません。

これが良くも悪くも大きな差別化ポイントな気がしますね。
なのでIoTというかTですね。

今回やることはLチカ

とりあえずLチカだと思うので最速でそこまで行ってみます。

とりあえず最初はパソコンとRaspberry Pi PicoをUSBケーブルで接続してREPL(コマンドライン)でプログラムを書き込んでいくスタイルです。

この時にCLIツールなどでシリアル通信をするのが主流ですが、 ブラウザだけでシリアル通信が使えるWeb Serial APIのデモページを使ってみます。

Google ChromeがあればOKです。

MicroPythonを使えるようにする

まずは準備です。

こちらのGetting startedのページを元に見ていきます。

  • Getting Started with MicroPythonのタブに移動します。

Image from Gyazo

  • Download UF2 fileのボタンからUF2ファイルをダウンロードしましょう。
  • Raspberry Pi PicoのBOOTSELって書いてるボタンを押しながらUSBに接続して電源を起動させます。
    • そうするとUSBフラッシュメモリを繋いだときのようにデバイスがマウントされて、Finder(エクスプローラ)にRPI-RP2といったデバイスが表示されます。

スクリーンショット 2021-02-05 13.13.43.png

  • 先ほどDLしたUF2ファイルRPI-RP2にドラッグ&ドロップします。

これで完了です。MicroPyhtonが利用できるようになりました。
RPI-RP2は自動的にマウントが解除されます。

Web Serial APIから書き込み

Web Serial APIはGoogle Chromeで利用できるWebブラウザからシリアル通信ができるAPIです。今回はそのデモページを利用します。

ポートを選択し、Connectボタンを押します。
接続されたら、下の黒い画面を選択して一度Enterを押します。

>>>という表示になるので、そこで↓のプログラムを書いていきます。

Image from Gyazo

一行コピペしたらEnterで次の行に進みます。

>>> from machine import Pin
>>> led = Pin(25, Pin.OUT)
# LED光らせる
>>> led.value(1)
# LED消灯する
>>> led.value(0)

これでLチカができました。GPIO25に内蔵LEDがつながっているみたいですね。

※使えない場合は、chrome://flagsにChromeでアクセスして、#enable-experimental-web-platform-featuresのフラグが有効になっているかを確認しましょう。

ブラウザだけでLチカが出来てしまいましたね。

所感

MicroPythonでLチカするならこれが早そうだと思いました。

次のステップとしては.pyファイルを作って書き込めないの?って思いましたが、

ThonnyというIDEを使って書き込むことを公式チュートリアルで見つけたので、次はこちらを試してみるのがおすすめです。

どうやらC/C++の方がサンプルコード充実がしているので、MicroPythonで少しさわったらC/C++でも試してみると楽しそうです。

VS Codeから書き込みたい

VS Codeから書き込みたいなと思って調べてましたがPico-Goという拡張機能でやれる風な話題を見つけるのですが、 Macからだとなのか僕は上手くいってません、できたよーって人いたら教えてもらえると嬉しいです :)

参考

参考: Raspberry Pi Picoを入手してみた件
参考: Web Serial API を最短の手順で試したくてやったこと(micro:bit を利用)

100
81
5

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
100
81

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?