Pythonのメモリ解放について
Pythonのメモリリーについて
工場でラズパイを使いたいのですが、テスト稼働中に度々フリーズしたり
とても重くなって動きが遅くなったりしました。
夜勤もあるのでほぼ24時間連続稼働でプログラム実行しています。
メモリリークについて解決方法を教えて下さい。
発生している問題
2~3日連続稼働させていると固まる⇒再起動すると直るの繰り返し・・・
メモリリークしてるのか?と思い調べました。
「tracemalloc」を使ってメモリの使用状況を確認しました。
<frozen importlib._bootstrap_external>:729: size=46.4 MiB, count=345817, average=141 B
上記が一番多くメモリを使っているそうでプログラムでループ処理していると、
1回目、2回目、3回目・・・・とどんどん増えていきます。
配列や変数はdel文とgc.collect()でメモリ解放できるそうですが、
上記のメモリをループごとに解放する方法はありますか?
そもそもこれが何に使っているのかも解読できてません・・・
解決方法があr教えてください。