MacOSではpbcopyのコマンドを使うことで、出力をクリップボードにコピーすることができます。
$ echo hoge | pbcopy
これをWSLで使いたい
WSL上でUbuntuが動いてるので、「Macのpbcopyをubuntuでも使う」で書かれているxselというコマンドを使ってみる
$ sudo apt-get install xsel
$ echo hoge | xsel --clipboard --input
xsel: Can't open display: (null)
: Inappropriate ioctl for device
環境変数でDISPLAYを設定しないとダメっぽい
めんどくさそうので他の方法をとる
Windowsのclip.exeが同じ仕事をしてくれて、WSLで呼び出すことが可能らしいので
$ echo hoge | clip.exe
クリップボードにコピーできました
こっちの方がWSLだとスマートな気がします
最後にエイリアスを定義する
alias pbcopy = 'clip.exe'