1
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

メモするとまとめてメールで送ってくれるLINEBot (Flask + Heroku + Evernote)

Last updated at Posted at 2019-04-30

Hayアイコン

2022.10.31 Heroku有料化に伴いサービス終了しました

TL;DR

  • LINEで、シンプルなメモアプリを作成しました
  • Botへのメモをストックして、自動でまとめて次の日にメールしてくれる
  • Evernoteと連携して、日々の記録をノートブックに集めることもできる

モチベーション

日々のメモはEvernoteに書いて保存しているタイプです。
本当にささいなメモを書くときに、わざわざ新しくノートを作成するのが面倒だな、と開発しました。

Twitterなどに呟くのもちがうので、LINEに一人部屋を作ってメモったりもしてたんですが、
「どうせなら書いた内容をちゃんと保存したい」と思ったのでメモ内容をメールで送付するBotを作りました。

LINE Hay

How to use

What’s Hay?

Hayは非常にシンプルで、便利な記録ツールです。
LINEに「忘れたく無いこと」を呟くと、次の日の朝にまとまってメールで届きます。

ふとした瞬間に呟いてみてください。
昨日の自分が知ったことを、Hayはあなたに教えてくれます。

Quick Start

  1. Hayを友達登録する
  2. スタンプを送信し、設定画面を開く
  3. ユーザー情報の更新で、あなたのメールアドレスを登録する
  4. 記録したいことを呟く

これだけで、毎朝5時(JST)にメールが届きます。
配信停止も、設定画面からすぐに変更できます。

忘れる前にHayしてみてください
きっと、これまで忘れていたことが如何に多かったか
気がつくでしょう

Evernote

HayはEvernoteと連携することで、より便利になります。
(ただ、この方法はEvernoteプレミアムのみ利用できます)

・あなたのEvernote転送用メールアドレスをHayに登録する
・EvernoteにHayという名前のノートブックを作成する

これで、自動的にHayがEvernoteに綺麗に格納されます。
勿論、Evernoteなので後から編集することもできます。

Command

Hayには6つのコマンドがあります。
そのうち4つはカテゴリの切り替えを行います。
これらはすべて画面下の"コマンド"から利用できます。

カテゴリ

・Memo
忘れそうなこと、今日初めて知ったこと、雑多な思いつき...を呟いてください。
デフォルトでは、カテゴリはMemoになっています。

・Idea
小さな気づきが、あなたの未来を大きく変えるかもしれません。
思いついたアイデアはこのカテゴリに呟きましょう。

・Diary
1日に5行、日記を書くだけで、脳の機能が向上するという研究もあります。
寝る前に、今日何をしたかを記録してみてください。
大丈夫、Hayは朝の5時まで待ってくれます。

・Todo
やるべきことを記録しましょう。
ただ、HayはTodoの記録は得意ではありません。
他のタスク管理ツールを利用することをお薦めします。

ファンクション

・Check
その日に呟いたことを確認できます。
Hayは1日経つと全てを忘れてしまうので、
届いたHayを大切にしてくださいね。

・Config.
設定画面です。スタンプを送っても表示されます。
メールアドレスの変更、配信の停止や再開ができます。

Have a Nice Hay !

システム構成

システム構成

  • LINE Messaging API
    • Developer Trialならpushメッセージも遅れます。友だち上限は50人です。
  • Heroku
    • Freeプランは30分でスリープしてしまいますが、常時動かさければFreeで十分利用できます。
  • Heroku Postgres
    • Herokuのアドオンとして利用できます。Hobbyプランなら10k行まで無料。
  • SendGrid
    • こちらもHerokuのアドオンとして利用できます。
  • Evernote
    • 言わずと知れたメモアプリ。メールでのノート保存はEvernoteプレミアム以上のサービスです。

おわりに

ざっくりとした内容になってしまいましたが、質問などあればコメントをお願いします。


たいへん参考にさせて頂きました!

1
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?