逆ポーランド表記法について教えてください
解決したいこと
基本情報の過去問で、中置記法「Y=(A+B)×(C-(D/E))」を逆ポーランド表記法にすると「YAB+CDE/-×=」になるとありました。
ということは、逆に言えば「YAB+CDE/-×=」を中置記法にすると「Y=(A+B)×(C-(D/E))」なんだと思うのですが、
なぜ「Y=(A+B)×(C-(E/D))」でないのか疑問です。
逆ポーランド表記法は、「スタックを用いた計算方法」だとどこかに書いていたので、
自分では、D→Eの順番でスタックにプッシュされているなら、
ポップはE→Dだから「D/E」ではなく「E/D」じゃないのかなと思ったのですが、考え方が誤っているようです。。
どのあたりが誤っているのか、ご教示いただけませんでしょうか。