はじめに:Qiitaのアクセス解析
Qiitaにアナリティクスを登録してあるので、たまに確認するのですがcopilot.microsoft.comからのアクセスがあることに気づきました。
自分の記事が学習されているようなのでCopilotの動作を確認してみました。ちょっと面白い動きをしていたのでまとめておきます。
Copilotの動作を確認してみる
Copilotの回答の参照先として私のQiita記事のリンクが表示されてクリックしたと思われるので確認してみます。
View数、いいね数が多い記事であればCopilotの推奨回答としてリンクされると推測して、正解ありきの質問をCopliotさんに聞いてみました。
質問:PowerShellでタスクトレイに常駐することができますか
想定回答リンク:私PowerShellだけど、君のタスクトレイで暮らしたい
詳細情報 の1番目に私のQiita記事が表示されています。ここのリンクをクリックした人がいるようです。
回答の内容は私の記事の内容を踏襲していますが、ソースコードの便利機能や、冗長な部分がカットされた最小構成になっていてCopliotの要約機能はすごいですね。
Copilitは最新の情報に対応できている?
何パターンか確認したのですが、ちゃんとQiita記事が学習されているようでした。
学習が完了している記事でないと回答できないはずと想定して、この調査の前日にアップした記事について、回答できない失敗パターンとして質問してみました。
質問:PowerShellでスクリーンショットを取得したい
想定回答リンク:私PowerShellだけどスクリーンショットを撮影したい
この質問も 詳細情報 の1番目に私のQiita記事が表示されていました。
Copilotは昨日アップした記事について回答できるの?すごいですね。
ネット上に該当情報が無いことを確認してから記事を書いているので、この質問に回答できるのは昨日アップした私の記事だけのはず。
要約もしっかり情報の取捨選択できている。この動作には驚きです。
Chat-GPTでも確認してみよう
Chat-GPTは新しい情報を検索すると、学習データが古いから無理って回答していたはずなので同じ質問してみた。
まずは正解がある質問から。
質問:PowerShellでタスクトレイに常駐することができますか
内容は正しそう。
私のQiita記事ではなく、違うソースで回答してますね。類似記事がネットにありますので、別の記事を学習しているようです。
続いて昨日アップした記事を想定した質問
質問:PowerShellでスクリーンショットを取得したい
私の知らないAPIでスクリーンショット取得する方法を提示された。
私の記事に近づくように再質問してみる。
質問:ScreenCaptureというライブラリを使ってPowerShellでスクリーンショットを取得したい
実在しなさそうなライブラリを使ったスクリプトが提示されました。
学習データが古いので私の記事には到達しなかったです。
知らないなりに頑張って回答してくれました。
Copilotさんにどのような実装か聞いてみる
昨日の記事の内容を回答する動作が、どのような実装か想像つかなかったのでCopilotに聞いてみます。
あまりにすごいので敬語になっています。
質問:Copilotさんは昨日の記事の内容も回答できるのですごいです。昨日の記事も学習しているのですか?
Copilot回答:私の知識は2021年までの情報に基づいていますが、それ以降の情報については、特定のツールを使用してウェブ検索を行うことで最新の情報を提供することができます。したがって、昨日の記事について具体的な情報が必要な場合は、その内容について具体的な質問をいただければと思います。それにより、私は最新かつ正確な情報を提供するためにウェブ検索を行うことができます。よろしければ、何を知りたいのか教えていただけますか?
学習していない情報は検索して回答しているようです。
検索した情報を要約して回答しているらしい。ディープラーニング技術の使い方がうまい。
あまりにすごいので、Copilotさんを褒めておきました。
質問:ディープラーニング技術とネット検索技術の組み合わせがシームレスですごいです
Copilot回答:ありがとうございます!私の目指すところは、ユーザーの皆様が必要とする情報を効率的に、かつ正確に提供することです。ディープラーニング技術を用いて大量の情報から適切な回答を生成し、さらにネット検索技術を活用して最新の情報を取得することで、より広範で詳細な情報を提供できるようにしています。これらの技術の組み合わせにより、私はユーザーの皆様に対して、より有用でタイムリーな情報を提供することが可能となっています。これからもより良いサービスを提供できるように、引き続き努力してまいります。どんな質問でもお気軽にどうぞ!
おわりに
CopilotもChat-GPTもそれぞれ特徴があって面白いですね。
Chat-GPTもGPT4等を使えばさらに賢いらしいので、機会があれば比較してみたいです。




