0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

デスクトップ版UbuntuでGRUBメニューが起動時に出る様にしておく

Posted at

いつからかは覚えてないけど、最近のデスクトップ版Ubuntuは起動時にGRUB2ブートローダのメニュー画面が出なくなった。普通に使っている分には起動がスムーズで良い。しかしLinuxカーネルで遊んでいる時等に、致命的なコンフィグミスをしてデフォルトカーネルが起動しなくなる→レスキューブートや別カーネルでブートしたいけどGRUBメニューに入れなくて詰み、みたいな状況になりそう。開発用に使っている限りは何もしなくてもGRUBメニューが出る様にしといた方がいいかも。

手順

/boot/grub/grub.cfg自動生成のテンプレートになっている/etc/default/grubを書き換える。デフォルトでは以下になっているはずなので、

:
GRUB_TIMEOUT_STYLE=hidden
GRUB_TIMEOUT=0
:

以下に書き換える。

:
GRUB_TIMEOUT_STYLE=menu
GRUB_TIMEOUT=5
:

そして変更を/boot/grub/grub.cfgに反映させる。

$ sudo update-grub2

GRUB_TIMEOUTは任意の値。キーボード操作が無い場合にデフォルトのメニューエントリで起動するまでの時間。1秒とかにしてメニューを表示させたい時は起動後にShiftキー連打するといった運用でも可。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?