記事概要
HTMLについて、まとめる。
HTMLとは
- 正式名称は、Hyper Text Markup Language
- ウェブサイトに表示される情報を記載する言語
- 拡張子は、
.html
- CSSとセットで使用することが多い
HTMLの構成
要素
-
<>
と</>
に囲まれた範囲のこと - 複数の要素を積み重ねることで、HTMLが構成されている
<h1>見出し1をココに記載します</h1>
<------------要素------------->
<h1>見出し1をココに記載します</h1>
<-----要素の中身------>
属性
要素に情報を付け加える役割がある
属性値
どのような属性なのかを示す値
<meta charset="UTF-8">
charset → 属性
"UTF-8" → 属性値
タグ
-
<>
や</>
のこと -
<>
は開始タグ、</>
は終了タグという - 終了タグが無い場合もある
コメントアウト
コメントアウトする場合は、<!--
と-->
で囲む
<!-- コメントアウト -->
<!-- コメントアウトは
複数行に適用される -->
HTMLの構造
HTMLは、head要素とbody要素で構成されている
<!DOCTYPE HTML>
<html>
<head>
<!-- こちらにhead要素の情報を記載する -->
</head>
<body>
<!-- こちらにbody要素の情報を記載する -->
</body>
</html>
DOCTYPE
- 「ドキュメントタイプ」の略
- この文章がHTML文章であることを宣言する要素
- 終了タグはなく、
<!DOCTYPE HTML>
と記述する - この要素を記述しないと、レイアウトが崩れ、正しく表示がされないことがある
html要素
- HTML文章の始まりと終わりを示す要素
head要素
- ウェブサイトの情報や、装飾用のCSSファイルの情報を記載する
- ブラウザ画面には表示されない
body要素
- ブラウザ画面に表示したい情報を記載する
HTMLの記載方法
ファイルの記述
下記のように記載する
<!DOCTYPE HTML>
<html>
<head></head>
<body>
<header></header>
<main></main>
<footer></footer>
</body>
</html>
属性
class属性
- 個別に名前を指定することができる
- 複数の要素に同じclassを付与できる
- 属性値をclass名という
- class名をCSSのセレクタとして指定し、装飾する
<p class="message">
1つ目の段落です。
</p>
id属性
- 特定のHTML要素のみに対して、名前を指定することができる
- 複数の要素に同じidを付与できない
- 属性値をid名という
- id名をCSSのセレクタとして指定し、装飾する
<p id="fourth-message">
4つ目の段落です。
</p>
class属性の記述
クラス名をスペースで区切ることによって、複数のクラス名を保持することができる
<!-- 下記div要素は、クラス「box」「blue」を保持している -->
<div class="box blue">
<p>ボックスA</p>
</div>
<!-- 下記div要素は、クラス「box」「blue」とid「left」を保持している -->
<div class="box blue" id="left">
<p>ボックスA</p>
</div>
HTMLの特徴
入れ子構造
入れ子構造にすることが可能である
<!DOCTYPE HTML>
<html>
<head></head>
<body>
<div>
<h1>見出しA</h1>
<h1>見出しB</h1>
</div>
</body>
</html>
サンプルコードのhtml/index_nest.html
を参照
親要素
ある要素の1つの上位の階層にある要素
小要素
親要素から見てその下位階層にある要素
孫要素
親要素から見てその2つ下位階層にある要素
左上に重力のある積み木
- 積み木の集合体のようなモノ
- 左上に重力がある
- 左上順に要素が収まる
ブロックレベル要素
1つのブロックレベル要素が、HTMLにおける積み木として存在
特徴は下記。
- 横幅いっぱいで表示される四角い箱である
- 箱の中にテキストなどが表示される
- 中身に関係なく横幅いっぱいになる
- 高さは中身によって変わる
- 縦並びで表示される
インライン要素
テキストの一部として扱われる要素であり、ブロック要素の中で使用され、文字の装飾などに使用される
特徴は下記。
- 中身のテキスト量の分だけ横幅が広がる
- 高さは中身によって変わる
- 連続すると横並びで表示される
中身に合わせて要素の高さが変動する
中身によって、要素の高さが変わる箱のイメージ