1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Qiita Daily Survey memo 2021.12.24

Posted at

Qiita Daily Survey memo 2021.12.24

Qiita の記事を可能な限り毎日読むために、読んだmemoを公開することでモチベーションを維持しようという試み。(4か月ぶり)

永久保存版!エンジニア向け情報収集サイトをまとめてみた【定期更新】

Tomonori Kawano(tomox1001) さんの記事。
タイトルの通り、エンジニアが毎日触れる情報収集におすすめなサイトをまとめてくださっています。
まとめのまとめ、助かります…。
特に自分はアンテナを張るのが苦手なため、おおいに参考にさせていただきたいと思います。
Twitter や YouTube も後日追記とのことなので、正座待機です…!

必見!コードレビューするなら絶対に知っておきたい5つのコツと20+αの観点

江上 真人(vankobe) さんの記事。
自分も現在業務で絶賛苦戦中のコードレビューについて、コツと観点をまとめてくださっている記事です。
レビューの際は一息ついてからがーっと上から読んでいきますが、もっと要領よくレビューする方法が書かれていて、さっそく参考にさせていただきたいと思います。
特にコツ3のところは、思い返してみると「確かに…」と思いました。(実際多い)

また、観点のチェックリストも非常に助かります。
毎回全部をチェックするのは大変そうですが、いくつか注意する点をピックアップしてレビューに臨みたいと思います!

アルゴリズムの世界地図

square1001 さんの記事。
アルゴリズムの種類を問題と合わせて紹介いただいている記事です。
大学時代は暗号方式の研究をしていたため、非常に興味深く読ませていただきました。
分かりやすい図を用いて問題とアルゴリズムを解説してくださり、問題の計算量(オーダー)にも触れていただき、とても有意義な記事でした。
よくある(初項+末項)* 項数 / 2 のアルゴリズムでの計算速度比較で、ぐっと引き込まれてしまいました…そんなに違うものなのですね。
動的計画法のパートがすごい興味があるので、今日のお仕事が終わった後の楽しみに取っておきたいと思いました!
非常に興味深い記事をありがとうございます!

デザインに興味があるエンジニア向けのTips10選

Keisuke Watanuki(xrxoxcxox) さんの記事。
タイトルの通り、デザインをする上で重要なTipsをまとめてくださっている記事になります。
普通に本になっていてもおかしくないような内容で、図も例もわかりやすく、興味深く読ませていただきました。
特に「錯視・視覚調整」のパートは読んでいて「やばい…」と思う自分のデザインが何個も思い浮かんでしまいました…。
苦手なジャンルなので、何冊か本を読んで勉強はしているのですが…いかんせん、実践が少なくまだまだ身についておりません。
参考にさせていただきます。

デザインを武器に戦えるエンジニアを目指す人が読むべき本

kichihide_y さんの記事。
デザインのジャンルから2本目の記事です!
タイトルの通り、デザインに関する読むべき本を紹介してくださいっている記事です。
特徴的なのが、筆者の kichihide_y さんがデザインを学ぶ上で、段階的に時系列順で並べてくださっている点です。
まさに基礎of基礎ならこの本、CSS設計が気になるお年頃ならこの本と、分かりやすく分類してくださっていて助かります。
加えて、デザインを学んでお仕事で使っていると、こんな流れになる…というのがイメージしやすく、そのあたりも勉強になりました。
…まずは一番最初の本を読ませていただこうと思います…はい。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?