はじめに
VSCodeのインストール後から日本語化を代表する手順などを記載する
備忘録を主目的に作成する
また、推奨アドインなども含め随時、追加を行う
日本語化手順
日本語パックのアドインを追加することでUIを日本語化させる
手順
- 
アドインの検索ボックスへ移動
Ctrl + Shft + Xで拡張機能の検索ボックスに移動 - 
日本語パックの検索とインストール
Japanese Language Pack for VS Codeを検索ボックスに入力
対象のアドインを選択しインストールを行う

 - 
コマンドパレットの表示
Ctrl + Shft + Pでコマンドパレットに移動 - 
日本語を選択する
Configure Display Languageを入力し実行する
jaを選択し、再起動を行う 
参考リンク先
参考1 : Japanese Language Pack for VS Code
参考2 : Display Language
拡張機能の追加
Paste Imageの導入
クリップボードにある画像をCtrl + Alt + Vで簡単にコピペするツール
- アドインの検索ボックスへ移動
Ctrl + Shft + Xで拡張機能の検索ボックスに移動 - Paste Imageの検索とインストール
Paste Imageを検索ボックスに入力
 - 貼り付け画像の出力先の変更
現在のパスにあるimgフォルダに出力先を変更
 
Git Historyの導入
gitの履歴をAlt + Hで確認する
- アドインの検索ボックスへ移動
Ctrl + Shft + Xで拡張機能の検索ボックスに移動 - Git Historyの検索とインストール
Git Historyを検索ボックスに入力

 - リポジトリの履歴表示
 
Pythonの導入
VSCodeでAnacondaの仮想環境を使用してPython開発を効率化する
- アドインの検索ボックスへ移動
Ctrl + Shft + Xで拡張機能の検索ボックスに移動 - Pythonの検索とインストール
Pythonを検索ボックスに入力
2021-01-04-13-16-54.png - VSCodeで仮想環境を使用するための設定
Anacondaで作成した仮想環境をサイトを参考して設定する 
Docker連携
DockerとWSL2による設定関連は別記事を参照
Docker,WSL2,VSCodeを使用してアプリケーションの開発を効率化する
- 
アドインの検索ボックスへ移動
Ctrl + Shft + Xで拡張機能の検索ボックスに移動 - 
Dockerの導入 の検索とインストール
Dockerを検索ボックスに入力

 - 
Remote - Containersの検索とインストール
Remote - Containersを検索ボックスに入力

 






