3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【お手軽3D】Project Neo の使い方と基本機能まとめ

Posted at

はじめに

Project Neoで作ってみたよ

「簡単に3D制作ができるらしいぞ」とProject Neoを触ってみました。
結果、こんなのが作れました👇
複雑なマテリアル設定をしなくても、いい感じになってくれてうれしい☺️(やったー!)


⬇️ お手軽ポイント(※2025年8月時点、パブリックベータ期間中の情報です)

インストール不要で、WEbブラウザ上でお手軽に作成できる

Adobeアカウントがあれば、無料で使用できる
(Googleアカウントなどでログイン可能)


この記事では、Project Neoの始め方〜ざっっっくり機能解説をします!

Project Neoとは?

Project Neoとは、Adobeが2025年2月にパブリックベータ版として公開した3Dコンテンツ制作ツールです。

Project Neoの始め方


  1. https://projectneo.adobe.com/ にアクセスする
  2. 右上の「ログインボタン」からログイン
    • Google,LINE,Appleのアカウントなどでログインができます!
  3. 右上の「作成ボタン」を押して作成開始!

また、ホームの「新しいデザインを作成」や「ベクターを読み込み」などからも作成を開始できます。

  • ゼロから作りたい場合
    •  「作成ボタン」 or 「新しいデザインを作成」→「新規作成」
  • 既存のものを触ってみたい場合
    • 「新しいデザインを作成」からテンプレートを選択

プロンプト入力するだけで、3Dコンテンツの作成ができる

ホームで「シーンから作成」を選択すると、プロンプトを入力して「生成」を押すだけで作成できます。

image.png

オブジェクトは調整できるので、ある程度作ってもらってから、自分で質感などを調整できる点がGOOD

Project Neo 3Dコンテンツ制作機能

3D制作する上で必要な機能を、ざっくりまとめました!

:white_check_mark: オブジェクトを作りたい

  • 作りたいオブジェクトをクリックして、作業スペースにドラッグするだけで作成できます

image.png


:white_check_mark: オブジェクトを移動したい

  • XYZ軸基準での移動
  • Z軸固定での移動
  • 右サイドバーのプロパティ>変形から数値で位置入力が可能

image.png


:white_check_mark: オブジェクトの形状を調整したい

  • 「編集」を押すと、幅・高さ・角丸を調整可能
  • 右サイドバー → プロパティ > シェイプ から詳細設定ができる

image.png


:white_check_mark: オブジェクトの質感・色などを調整したい

  • プロパティ->外観から、質感や色を調整できます

image.png

  • また、生成->スタイル参照で参考にしたい質感を設定して、生成できます

image.png


:white_check_mark: ビューを調整したい

  • マウス/トラックパッドでズームイン・ズームアウト
  • 上部の軌道、左サイドバー付近のチルトで回転
  • 手のひらツール(Space)+ドラッグで位置移動

image.png


:white_check_mark: 作ったものをダウンロードしたい

  • 右上の「ダウンロード」から、拡張子・画像サイズを選んで保存できます

image.png

Project Neo、ベータ期間中にぜひお試しを!

使うまでの手順も少ない+ブラウザで試せるので、ぜひ気軽に触ってみてください!

参考

Adobe ヘルプページ↓

作品事例↓

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?