(この記事は一連の解説記事の一つになります)
先頭記事:入門編
前の記事:2. ブロックの追加
次の記事:4. ツールの追加
クリエイティブタブの追加
ここまでアイテムとブロックを追加してきましたが、クリエイティブにおいてバニラ1 のアイテムとおなじタブに表示されるのは少し変な気がします。 それに、追加アイテムは独自のタブにまとまっていた方が何かと便利です。ここでは自分のMod用のクリエイティブタブを追加します。
\src\main\java\jp\koteko\example_mod\
   ├ ExampleItemGroup.java
   ├ ExampleMod.java
   └ lists
package jp.koteko.example_mod;
import jp.koteko.example_mod.lists.ItemList;
import net.minecraft.item.ItemGroup;
import net.minecraft.item.ItemStack;
import net.minecraftforge.api.distmarker.Dist;
import net.minecraftforge.api.distmarker.OnlyIn;
public class ExampleItemGroup extends ItemGroup {
    public static final ExampleItemGroup DEFAULT = new ExampleItemGroup();
    public ExampleItemGroup() {
        super("example_mod");
    }
    @Override
    @OnlyIn(Dist.CLIENT)
    public ItemStack createIcon() {
        return new ItemStack(ItemList.ExampleIngot);
    }
}
ItemGroupを継承した独自のクラスを定義します。createIconでタブのアイコンを設定します(このメソッドは必須です)。なお、ここで指定した"example_mod"はModIDではなく、このItemGroupの内部IDです。
このタブを使うように、既存の追加アイテムの設定を変更します。
// ...
import jp.koteko.example_mod.ExampleItemGroup; // 追加
//import net.minecraft.item.ItemGroup; // 削除
// ...
@Mod.EventBusSubscriber(modid = ExampleMod.MOD_ID, bus = Mod.EventBusSubscriber.Bus.MOD)
public class ItemList {
    // groupの引数を変更
    public static Item ExampleIngot = new Item(new Item.Properties().group(ExampleItemGroup.DEFAULT))
            .setRegistryName(new ResourceLocation(ExampleMod.MOD_ID, "example_ingot"));
    // ...
}
// ...
import jp.koteko.example_mod.ExampleItemGroup; // 追加
//import net.minecraft.item.ItemGroup; // 削除
// ...
@Mod.EventBusSubscriber(modid = ExampleMod.MOD_ID, bus = Mod.EventBusSubscriber.Bus.MOD)
public class BlockList {
    // ...
    // groupの引数を変更
    @SubscribeEvent
    public static void registerBlockItems(RegistryEvent.Register<Item> event) {
        event.getRegistry().registerAll(
                new BlockItem(ExampleBlock, new Item.Properties().group(ExampleItemGroup.DEFAULT))
                        .setRegistryName(new ResourceLocation(ExampleMod.MOD_ID, "example_block"))
        );
    }
}
続いて、このままだと表示名が設定されていないので、langファイルに追加します。
{
  "itemGroup.example_mod": "Example Mod",
  "item.example_mod.example_ingot": "Example Ingot",
  "block.example_mod.example_block": "Example Block"
}
{
  "itemGroup.example_mod": "例Mod",
  "item.example_mod.example_ingot": "例インゴット",
  "block.example_mod.example_block": "例ブロック"
}
ゲームを起動します。

自分のModだけの新しいタブが追加できました。
参考
Minecraft 1.14.4 Forge Modの作成 その5 【クリエイティブタブの追加】
次の記事
- 
Modが入っていない素のマイクラのこと ↩