0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

「初心者向け」GitHub運用⑥:HubotとSlackとGitHub

Last updated at Posted at 2020-08-21

この記事はこんな方向けです!

細かいことは置いといて
・GitHubの基本的な使い方を知りたい!
・GitHubでのチケットベース開発を知りたい!
・Slackと連携の取り方を知りたい!

そんな方への手っ取り早いハウツーな記事です。

コードはこちら

scripts/event.coffeeというファイルが今回の内容です。

この記事を読み終えますと、

GitHubのイベントをSlack上で通知できるようになります

いくつか記事を分けます

本記事では**「HubotとSlackとGitHubを連携」**についてです。

基礎

  1. OrganizationとTeamを作ってみる
  2. Projectを作ってみる
  3. Issueを作ってみる
  4. 他人を招待し、権限付与

応用
5. Hubotを使ってみよう〜Herokuデプロイまで
6. HubotとSlackとGitHubを連携

事前準備

  • Slackのワークスペースを持っていること ⇒ 持ってない場合はここ
  • GitHub上にHubotのコードがあること
  • Heroku上にHubotアプリがデプロイされている

Slack側の設定

Slack側で、Hubotアプリを追加する

  • 画像の四角部分をクリック

  • 遷移先で「Slackに追加」をクリック
    addHubotOnSlack.jpg

  • ボットの名前を決めて、「Hubotインテグレーションの追加」
    setHbotName.jpg

  • API トークンをメモ
    slack_token.jpg

Slack上で確認してみましょう!
checkExitenceOfHubot.jpg

Appの欄に、HuBotが追加されてますね!

GitHub側の設定

  • 作成したOrganazaitonの「setting」→「webhook」を開く
    addHubotOnGitHub.jpg

設定する

  • 緑の下線の通りに設定
  • 最後に一番下の「Add WebHook」をクリック
    setEventOnGitHub.jpg

PayLoad URL
これは、Heroku上のHubotを指定します。

https://アプリ名.herokuapp.com/URI

今回は、Oraganization単位でGitHubのWebHookをセットしたので、
このようにしときます。

https://testhubot11.herokuapp.com/github/practiceDev-GitHub

「Let me select individual events.」をクリックすると
Webhookの対応イベント一覧が表示されます。
今回は、Issuesだけにチェックを入れます。

  • SECRETは適当に設定し、メモ

Heroku側の設定

Hubotを起動する

  • 鉛筆マークをクリック
    checkResourceOnHeroku.jpg

  • ●を右に寄せて、「confirm」をクリック
    startHeroku.jpg

環境変数の設定画面を開く

  • 作成したHeroku上のアプリから「setting」を開く
  • 「Reveal Config Vars」をクリック
    openConfigOnHeroku.jpg

環境変数を設定する
メモしていたトークンとシークレットを記入する。

  • HUBOT_SLACK_TOKEN:SlackのAPI トークン
  • HUBOT_GITHUB_SECRET:GitHubのSECRET

setConfigOnHeroku.jpg

Slack上で確認してみましょう!

  • Botがアクティブになってますね!
    checkActiveBotOnSlack.jpg

  • 会話してみましょう!
    firstChatOnSlack.jpg

Hotから返信が来てますね!!!!

botをチャンネルに追加

  • botの名前をクリック
  • 「チャンネルにこのアプリを連携する」をクリック
  • チャンネルを選び、「追加」をクリック

addHubotToChanel.jpg

追加したチャンネルで・・・
checkChanell.jpg

GitHubでIssueが建ったら、Slackに通知!

まず、ファイルを用意します。

cd testHub/scripts
touch event.coffee

さて、ここからプログラミングがやっと始まります。

coffee scriptで書きます。

1行目からは以下のように書いて下さい。


module.exports = (robot) ->

  crypto = require 'crypto'
  cloneDeep = require 'lodash/cloneDeep'

  robot.router.post "/github/practiceDev-GitHub", (request, res) ->
   #このpostメソッドの中に、色々と記述する。
  • ご自身のorganizationの名前を設定してください。
  robot.router.post "/github/organizationの名前", (request, res) ->
  • coffee scriptでは関数宣言できず、関数式しか使えないので、
    最下部でメインロジックを書くことになります。

    #=================メインロジック==========================
    try

      # 1. 設定を取得
      config = init(request)

      # 2. 認証する
      checkAuth = isCorrectSignature config
      console.log "checkAuth : #{checkAuth}"
      unless checkAuth?
        sendErrorResponse()("認証エラー")

      # 3. EventHandler有無をチェック
      event = config.event_type()
      handler = event_hanler_list(config)[event]

      unless event?
        sendErrorResponse()("#{event}:未対応イベント")

      # 4. EventHandlerを実行
      message = handler()

      # 5. レスポンスする
      sendResponse(message)

    catch e
      sendErrorResponse(e)()

EventHandlerの実行部分

  • GitHubのWebhookに対応するイベント名で、関数を定義します。
  • その関数の中で、slack上で表示するメッセージを作ります。

    #===============slackのチャンネル=============================

    target_chanel = "#テス"

    #===============eventに対応するhanler=============================

    event_hanler_list = (config) ->

      body = config.req().body
      action = config.action()

      return {

        issues: () ->
          issue = body.issue

          #sendResponseのmessageとなります。
          return  """
                  #{issue.url}
                  <@#{issue.user.login}>さんがIssueを#{action}。
                  """
      }

他のコードの部分については割愛します。

こちらでご確認してください。

さて、Issueを建てて、試してみましょう!

設定したoraganizaiton内のレポジトリはなんでもいいので、
Issueを建ててみましょう!

commentAboutIssueOnSlack.jpg

おお!Botからメッセージが来てますね!

## まとめ

少し記事が長くなりましたが、
ここまでで、GitHubとSlackをHubotで繋げることできました!

現状では、Issuesイベントしか対応させてませんが、
他にもイベントはありますので、
一度、それらも試してみてください。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?