3
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Power BI カスタムビジュアル開発 その4: フィールド書式のカスタマイズ

Last updated at Posted at 2018-03-26

※ 2019/07/15 ツールが 3.0 になりいくつか内容が変わったため記事を編集します。

前回 までの記事でカスタムビジュアルに棒グラフを追加しました。今回はグラフの設定を決める書式について見ていきます。

Capabilities.json

カスタムビジュアルでできることは、Capabilities.json に定義します。

フィールドのカスタマイズ

フィールドは dataRoles に表示と種類を、dataViewMappings に設定を記述します。

表示と種類のカスタイマイズ

dataRoles にはフィールドの名前と種類を指定します。ここでは表示を日本語にします。

1. capabilities.json を開き、dataRoles 項目の displayName をそれぞれに日本語に変更。

"dataRoles": [
    {
        "displayName": "カテゴリ",
        "name": "category",
        "kind": "Grouping"
    },
    {
        "displayName": "値",
        "name": "measure",
        "kind": "Measure"
    }
],

2. 保存して、カスタムビジュアルを更新。内容が反映されることを確認。

Capture.PNG

設定

現時点ではカテゴリと値に複数のフィールドを配置できますが、今回のグラフは 1 つしか値を必要としないため、制限を行います。

1. まず現在複数のフィールドを指定できることを確認。

Capture.PNG

2. Capabilities.json の dataViewMappings に conditoins を追加

"conditions": [
    {
        "category": {
            "max": 1
        },
        "measure": {
            "max": 1
        }
    }
],

3. 保存して、カスタムビジュアルを更新。値が 1 つしかおけないことを確認。

書式のカスタマイズ

書式は objects に追加します。

Boolean 型の書式

ここでは X 軸ラベルの表示/非表示を切り替えできるボタンを作成します。

1. Visual Studio Code で Capabilities.json を開きます。pbiviz で作成したプロジェクトは既定で「dataPoint」が入っています。objects ノードに以下の JSON を追加します。

"showXAxis": {
    "displayName": "X 軸のラベルを表示する",
    "properties": {
        "show": {
            "displayName": "表示する",
            "type": {
                "bool": true
            }
        }
    }
}

2. 書式はデータの変更などがある度に、書式の設定毎に Visual.ts の enumerateObjectInstances 関数が実行される。まずは書式の設定を保持するプロパティを Visual クラスに追加。

private showXAxis: boolean;

3. 次に enumerateObjectInstances 関数の中身を以下に差し替え。

public enumerateObjectInstances(options: EnumerateVisualObjectInstancesOptions): VisualObjectInstance[] | VisualObjectInstanceEnumerationObject {
   let objectName = options.objectName;
   let objectEnumeration: VisualObjectInstance[] = []
   // 設定名によって処理を実施
   switch (objectName) {
       // X 軸表示の設定
       case 'showXAxis':
           objectEnumeration.push({
               objectName: objectName,
               properties: {
                   show: this.showXAxis,
               },
               selector: null
           });
           break;              
   }
   return objectEnumeration;
}

4. 保存してカスタムビジュアルを更新。書式に追加した項目が出ることを確認。
image.png

5. この時点では設定を変更してもすぐに値が元に戻る。原因は設定変更時に値を取得していないため。DataViewObjects を利用するため、npm パッケージ追加。

npm install powerbi-visuals-utils-dataviewutils --save

6. import を visual.ts に追加。

import { dataViewObjects } from "powerbi-visuals-utils-dataviewutils";

7. 次に update 関数の初めで書式を取得して、変数に保持。

// 書式から showXAxis を取得して、プロパティに設定。
this.showXAxis = dataViewObjects.getValue(
    options.dataViews[0].metadata.objects, {
        objectName: "showXAxis",
        propertyName: "show"
    }, true
);

8. 保存して、カスタムビジュアルを更新。書式の値が維持されることを確認。

9. 最後に受け取った値によって X 軸の表示を調整。xAxis の属性設定しているすぐ下に、以下コードを追加。

// X 軸の表示
this.showXAxis ? this.xAxis.style("display", "block") : this.xAxis.style("display", "none");

9. 保存して、カスタムビジュアルを更新。書式の変更で X 軸のラベルが出るかを確認。

色の書式

もう 1 つよくある書式として色の指定を試してみます。既定のプロジェクトでは既に dataPoint が objects に存在しますが、今回は 1 から作ってみましょう。

1. capabilities.json の objects に、以下の JSON を追加。


"dataColor": {
    "displayName": "データの色",
    "properties": {
        "fill": {
            "displayName": "既定の色",
            "type": {
                "fill": {
                    "solid": {
                        "color": true
                    }
                }
            }
        }
    }
}

2. 色はグラフ毎にもつので、BarChartDataPoint に color プロパティを追加。

interface BarChartDataPoint {
    value: number;
    category: string;
    selectionId: ISelectionId;
    highlighted: boolean;
    color: string;
};

3. visualTransform 関数の dataPoint を作るループに color プロパティを追加。colorPalette を使って色を取得。

// カテゴリと値のセットを dataPoint に入れていく
for (let i = 0, len = Math.max(category.values.length, dataValue.values.length); i < len; i++) {
    barChartDataPoints.push({
        category: <string>category.values[i],
        value: <number>dataValue.values[i],
        selectionId: host.createSelectionIdBuilder()
            .withCategory(category, i)
            .createSelectionId(),
        highlighted: highlights ? highlights[i] ? true : false : false,
        color: host.colorPalette.getColor(<string>category.values[i]).value
    });
}

4. update 関数内、グラフ属性を付けている場所で、以前に正は緑、負は赤と指定した箇所を変更。

// 各グラフ毎に rect (四角) を追加してクラスを定義
// 高さや位置を指定
this.bars.enter()
    .append('rect')            
    .on('click', (d) => {
        // インタラクティブに操作できる場合 (レポート内)
        if (this.host.allowInteractions) {
            // CTRL キーを押下している場合は複数選択。
            const isCrtlPressed: boolean = (d3.event as MouseEvent).ctrlKey;
            // selectionManager でアイテムを追加。
            this.selectionManager
                .select(d.selectionId, isCrtlPressed)
                .then((ids: ISelectionId[]) => {
                    this.syncSelectionState(this.barContainer.selectAll('.bar'), ids);
                });

            (<Event>d3.event).stopPropagation();
        }
    })
    .classed('bar', true)
    .attr("width",xScale.bandwidth())
    .attr("height", d => yScale(Math.abs(d.value)))
    .attr("y", d => {
        if (d.value > 0) {
            return yScale(max) - yScale(Math.abs(d.value));
        }
        else {
            return yScale(max);
        }
    })
    .attr("x", d => xScale(d.category))
    .attr("fill", d => d.color)
    .attr("fill-opacity", d => viewModel.highlights ? d.highlighted ? 1.0 : 0.2 : 1.0);

// 更新された際の再描写
this.bars
    .attr("width", xScale.bandwidth())
    .attr("height", d => yScale(Math.abs(d.value)))
    .attr("y", d => {
        if (d.value > 0) {
            return yScale(max) - yScale(Math.abs(d.value));
        }
        else {
            return yScale(max);
        }
    })
    .attr("x", d => xScale(d.category))
    .attr("fill", d => d.color);

5. 保存し、カスタムビジュアルを更新。色が自動的につくことを確認。
image.png

6. 次に enumerateObjectInstances 内で書式を設定するにあたり、viewModel をプロパティ化。以下プロパティを Visual クラスに追加。

private viewModel: BarChartViewModel;

7. ローカル変数の viewModel を全て this.viewModel に変更。その後 enumerateObjectInstances 関数で case として dataColor のハンドルを追加。

case 'dataColor':
    if (this.viewModel) {
        for (let dp of this.viewModel.dataPoints) {
            objectEnumeration.push({
                objectName: objectName,
                displayName: dp.category,
                properties: {
                    fill: {
                        solid: {
                            color: dp.color
                        }
                    }
                },
                selector: dp.selectionId.getSelector()
            })
        }
    }
    break;

8. 手順 3 で追加した color の処理を変数から取得するように変更。ここではカテゴリごとのデータを変数から取得して保存。

// カテゴリと値のセットを dataPoint に入れていく
for (let i = 0, len = Math.max(category.values.length, dataValue.values.length); i < len; i++) {
    barChartDataPoints.push({
        category: <string>category.values[i],
        value: <number>dataValue.values[i],
        selectionId: host.createSelectionIdBuilder()
            .withCategory(category, i)
            .createSelectionId(),
        highlighted: highlights ? highlights[i] ? true : false : false,
        color: category.objects && category.objects[i] && dataViewObjects.getFillColor(category.objects[i], {
            objectName: "dataColor",
            propertyName: "fill"
        }, null) || host.colorPalette.getColor(<string>category.values[i]).value
    });
}

9. 保存し、カスタムビジュアルを更新。色を自由に選択できることを確認。
image.png

書式ではデータに依存しない方法でグラフの設定を変更できます。既存のグラフを見ながら、どういう設定が必要となりそうか検討してください。次回はツールティップとローカライズを見ていきます。

次の記事へ
目次へ戻る

参考

Using Capabilities

3
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?