LoginSignup
1
0

More than 5 years have passed since last update.

Arduino Nanoでミニ電光掲示板(8×8マトリクスLED + MAX7219)を作る #2 電子パーツ購入編

Last updated at Posted at 2017-12-27

1 ソフトウェア インストール編
2 電子パーツ購入編
3 (共通)準備編
4 基本編
5 フルカラーLED編
6 ミニ電光掲示板編(1)
7 ミニ電光掲示板編(2)


電子パーツ購入編です。
今回は、はんだ付けなどは行わず、ブレッドボードという板に電子パーツを差し込んで、おもちゃを組み立てる感覚で作ります。
多少知識がついてくると、秋葉原に行って色々見るのも楽しいですが、全部Amazonでも揃いますし、価格もさほど違いません。
価格の変動がありますが、おおむね1000円~2000円ぐらいで揃うと思います。

nano.png
まずは心臓部のマイコン、Arduino Nano。
「ピンヘッダ実装済み」でないものは要ハンダ付けなので、細かいはんだ付けが苦手な方は、「ピンヘッダ実装済み」と書かれた商品をお勧めします。

usb.png
Arduino Nano と PCを繋ぐUSBケーブル。コネクタのタイプは「A to miniB」です。
必ず「データ転送用」であることを確認します。「充電用」ではプログラムを書き込めません。
なお、Arduino Nano に、このUSBケーブルが同梱されているものもあります。
同梱されているケーブルは、コネクタのタイプやデータ転送用を間違えることは無いのでお勧めです。

88led.png
8×8マリスクスLED と、MAX7219が合体したもの(と、メス-メス ジャンパーワイヤー)。
こちらも、はんだ付けがされている商品とされていない商品があるので、特に理由が無ければ、はんだ付けされている方が簡単です。

image.png
固いジャンパーワイヤー(短いもの)

image.png
柔らかいジャンパーワイヤー(長いもの) オス-オス

今回は、ジャンパーワイヤーに上記の2種類を使います。
使うのは少しですが、さほど高いものでもありません。

image.png
こんな感じの固いジャンパーワイヤーのセットを買えば、短いものも長いものもあります。作るものによっては、こちらを購入しても良いと思います。

image.png
ブレッドボード。今回は30行の安いものを使いましたが、60行ぐらいのちょっと良いのを買った方が安心かもしれません。


ミニ電光掲示板を作るのには必要ありませんが、基本編で使うパーツです。
必要に応じて購入してみてください。
image.png
LEDです。色は任意。

image.png
CDS(光センサー)です。

image.png
1/4Wカーボン抵抗。だいたい100Ω程度。
今回は120Ωを使っています。

image.png
1/4W金属皮膜抵抗。だいたい10kΩ程度。

カーボン抵抗は安価で、金属皮膜抵抗の方が正確だそうです。
(私のような素人の初歩的な工作では、あまり差は感じられません。値段もほんのちょっとの差。)
今回はLED用にカーボン抵抗、光センサーに金属皮膜抵抗を使っていますが、ぱっと見で区別をつけやすくするためで(ベージュか、水色か)、今回の装置では、だいたいの抵抗値さえ合っていれば、カーボン抵抗でも金属皮膜抵抗でも良さそうです。

このあたりのパーツ、特に抵抗は100個単位で売られていることが多いです。
今回必要なのは各1個ですが、100個セットでも各数百円ぐらいです。
(フルカラーLED編では、100Ω抵抗を3つ使います)


こちらも、ミニ電光掲示板を作るのには必要ありません。
フルカラーLED編で使うパーツです。
image.png
フルカラーLED。この1つで何色でも出すことができます。
例えば、ウルトラマンのカラータイマーのように、最初は青く光って、後に赤で点滅するような場合に使えます。


次へ

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0