定冠詞、不定冠詞のない単数系のintentについて
解決したいこと
定冠詞、不定冠詞のない単数系のintentについてどう理解したらいいかわからない。
定冠詞があれば、具体的に何をさしているか調べればよい。
不定冠詞がついていれば、なにか仮定を置いていることを想定して先にすすめばよい。
複数形であれば、いろいろな仮定を置いて、先にすすめばよい。
定冠詞、不定冠詞のついてない単数系のintentだけどうしたらいいかわからない。
intentionは、intentよりはやわらかい意図。intentは強い意図らしい。
強い意図なのに定冠詞、不定冠詞がなく複数形でないのは想像ができない。
例)
Both Sprint Goals and Product Goals provide intent. By providing intent, Sprint Goals and Product Goals should allow everyone to give answers to the following two questions:
たとえば、
Both Sprint Goals and Product Goals have some intents.
であれば、先に進める。
Both Sprint Goals and Product Goals should be derived some intents.
でも納得できる。
自分で確認したこと
Turn the Ship Around: Intent-Based Leadership on a Submarine
指導は強い意図に基づいているとよいらしい。
Remember how we discussed that each mission of an army is accompanied by a Commander’s Intent to help troops deal with friction on the battlefield? The Commander’s Intent of the Sprint is the Sprint Goal. The Sprint Goal provides intent to help ensure the whole Scrum Team understands why the Sprint matters and which outcome the team is trying to achieve. No matter what obstacles and surprises might arise due to friction, the team can make decisions with the Sprint Goal as the beam of a lighthouse to guide them.
ここでも定冠詞も不定冠詞もなく、複数形でもない。Goalが単数系であるからintentが単数系であっても違和感はない。
この文章を前提とすれば、
oth Sprint Goals and Product Goals provide intents.
と複数形だと思えばいいかも。
よい文章の書き方
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/841ca30c0f16ed0872c8
単語帳 日本語(31)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fed55a2b7e3ea4c9b44e
ここの引用した文章は、上記単語帳を作った本からです。
背景
英語論文をEnglish Nativeの方にReviewしてもらったときに、あるときは定冠詞をつけろ、不定冠詞をつけろとうるさかった。中身の説明文をつけると、今度は、同じ文章で定冠詞、不定冠詞をはずせと言われたことがある。
文脈依存で、一行だけで、定冠詞、不定冠詞をつけるといいかどうかが決まるわけではないらしい。
文章全体の論理構造で決まるのかなった思った。
怖いのは、intentが魔法の杖のように使うのが危険かもってなっている。
ISO 21448:2022 Road vehicles — Safety of the intended functionality
https://www.iso.org/standard/77490.html