今まで買ってよかった技術書を紹介しよう!
https://qiita.com/official-events/d409f91fc8b9b44cefb4
参加記事です。
bookmeterの行事
Qiita連動:今まで買ってよかった技術書を紹介しよう!
https://bookmeter.com/events/8648
で紹介いただいた本。目次を見て、はっとした。
今は使っていない用語がいっぱいある。
これらは、Junetなどのインタネットの草分け時代にお世話になった事柄。
これらを紹介する記事にまとめようと思い書き始めました。
最初は目次の引用です。
<この項は書きかけです。順次追記します。>
全面特集 UNIXネットワーキング実践編
https://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/35/35271.htm
第1章 なぜUNIXネットワーキングなのか
RS-232-C/イーサネット/TCP/IP/UUCP/広域ネットワーク/セキュリティ
1 UNIXネットワーキング特集の意図
2 ネットワーク接続のインターフェース
3 TCP/IPとUUCP
4 セキュリティの点から見た相違
5 この特集の構成
第2章 LANの種類と接続の実際
LAN敷設工事の実際/セグメントとネットワークの分割/高速化と無線化
1 イーサネットの種類
2 ネットワーク接続に必要なもの
3 敷設工事の実際
4 セグメントとネットワークの分割
5 高速化
6 無線化
第3章 モデムを介した遠隔接続
RS-232-C/誤り制御/フロー制御/公衆回線/ISDN/専用機
1 シリアル・ライン接続とシリアル伝送
2 公衆回線とモデム
3 ISDNの利用
4 専用線接続
第4章 TCP/IP接続のための基本設定
IPアドレス/WSの設定/ping/アプリの設定/ディスクレス WSとX端末/ルータ設定/SLIP
1 IPアドレス
2 ワークステーションの設定
3 接続のテスト
4 ネットワーク・アプリケーション
5 ディスクレス・ワークステーションとX端末の接続
6 ルータとしての設定
7 SLIP
第5章 UUCPの原理と接続・設定の実際
uucp/uux/モデムの選択と接続/UUCPの設定と接続テスト
1 UUCPのメカニズム
2 モデムの選択と接続
3 UUCPの設定
第6章 電子メールの設定と利用方法
アドレス表記/mailconf/desc.dat/MH/POP
1 電子メールとアドレス表記
2 メール配達のメカニズム
3 mailconf
4 desc.datの記述
5 宛て先アドレスの省略
6 メール設定のヒント
7 日本語の取り扱い
8 MHとPOP
第7章 ネット・ニュースの設定
USENET News System/Cnews/INN/NNTP/NNTPLINK
1 ネット・ニュース・システム
2 ユーザ・インターフェース
3 Cnewsのインストール
4 ニュース・システムの運用と記事の交換
5 NNTP
6 NNTPLINK
7 INNの利用と設定
第8章 パソコンのUNIX-LAN接続
PC-98/IBM互換機/Windows/Macintosh/ノートPC
1 パソコン端末の機能
2 PC-9801の接続例
3 PC互換機での接続例
4 Windows環境での利用
5 Macintoshの接続例
6 ポータブル機の接続例
7 Macintoshによるクライアント-サーバ環境
第9章 パソコンの遠隔接続とUUPC
UUCP/uupol/hostpath/terakoya-u/MacintoshでのUUPC/ToadNews/JAPnews
1 パソコン用UUPCのソフトウェア
2 UUPCのインストール
3 動作確認
4 メールの読み書き
5 UUPCの応用
6 パソコンによるニュース・システム
7 terakoya-uのインストール
8 ニュースの受け渡しと読み書き
9 MacintoshでのUUPC
第10章 ネットワークの規模拡大
NIS/DNS/インターネット/専用線/ダイヤルアップ回線/セキュリティ/ファイアウォール
1 ネットワークの分割と経路選択
2 規模広大にともなう管理作業
3 NISの設定と利用
4 DNSの設定と利用
5 広域・商用ネットワーク接続
6 セキュリティの確保
連続企画
PCMCIA(PCカード)最新情報
最新バージョンの2.1と従来の2.0(2.01)の違いを詳述
UUCPとUUPC
UUCP:UNIX-to-UNIX copy
UUPC: PC based version (and pun of) UUCP
UUPCはUUCPのPC版。いつも頭の中がごっちゃになる。
UUCP for DOS, Windows & OS/2
https://www.uupc.net/
RS-232-C
規格としては、232D, 232Fと改定が進んだ。実用的にはC段階を引用。
もともとはEIA(The Electronic Industries Alliance)が発行し、TIAと共同出版していた。現在はEIAは解散し、TIAが引き継いでいる。
https://standards.tiaonline.org
https://global.ihs.com/doc_detail.cfm?&csf=TIA&item_s_key=00125234&item_key_date=870024&input_doc_number=232&input_doc_title=&org_code=TIA
RS-232Cは25ピン端子で、9ピンの端子は、RS-574である。
TCP/IP
TCP/IPが、TCP/IPと繋いで呼ぶ理由の一つに、TCPのトランスポート層でも、ネットワーク層のIPアドレスを使うことによる。
アプリケーションも、ネットワーク層のIPアドレスと、トランスポート層のポート番号を合わせて使うため、TCP/IPは覚えがよい。
TCPが再送ありで、UDPが再送なし。
ISO OSIの規定では、各層ごとにヘッダを設け、層が変わるごとにヘッダの切り、貼りを行う仕様になっているらしい。それでは、パケットの複写はいるし、処理はいるし、膨大な無駄時間が生じる。
それに対して、TCP/IPはパケットまるごと、そのままアプリケーションで使えるため、複写のための空間と時間、切りはりの時間がいらない。逆に、セキュリティ上では、各層ごとに異なる暗号化などを行うと、安全性を高める仕組みを作れたかもしれない。
ISDN, Integrated Services Digital Network
電話工事担任者のデジタル資格で対応できる回線かと思いきや、アナログで対応できるんだった。両方取得したので問題ないが、ちゃんと調べてないと嘘つくとこだった。
携帯電話とインタネット接続に駆逐された。
SLIP, Serial Line Internet Protocol
RFC1055
NNTP, 【Network News Transfer Protocol
RFC 977, port 119
Network Newsを転送する規約。
NNTPLINKは、NNTPの送信系。
Usenet ネットニュース管理
https://www.oreilly.co.jp/books/4900900990/
Cnews
NNTP用ソフトウェア
http://www.iitk.ac.in/LDP/HOWTO/Usenet-News-HOWTO/settingup.html
http://hiroshi1.hongo.wide.ad.jp/hiroshi/wide-wp/10th-Anniv/research/pdf1991/part12.pdf
MH
MH & xmh: Email for Users & Programmers, ISBN 1-56592-093-7,
https://www.oreilly.com/openbook/mh/
新人
マネージャ・リーダーの私にとって有益な知見が得られた書籍
https://qiita.com/kazuo_reve/items/6976029e72763ea73245#_reference-df08fb0b4ee7eedaec9d
新人の方によく展開している有益な情報
https://qiita.com/kazuo_reve/items/d1a3f0ee48e24bba38f1
新人(学生)を指導するよりも新人(学生)に指導してもらった方が効率的。仮説・検証(139)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/db993b1536055029f7c8
参考資料(reference)
第11回 TOPPERS活用アイデア・アプリケーション開発コンテスト
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/91162a9b258a2a06f5e0
ひょっとしたら、この部門への投稿の表題を変えて、コンテストに応募するのも手かも。
TOPPERS のAUTOSARへの貢献(更新中), AUTOSAR(15)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d363cf06e2176207b391
AUTOSARとSimulink: Adaptive Platform, Classic Platformとマルチコア対応を含めた共通化を目指して
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d613b0b14bfd91989a13
TOPPERS の AUTOSAR への貢献 II (改定中)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/4614c04cfff70a241f77
人生で影響を受けた本100冊。Youtube(3)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/16af53acbb147a94172e
今まで書いてよかった技術書を紹介しよう!
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d31b7c158541d345a7ef
あなたもdocker, 私もdocker
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8f2746f10f30b575d0a8
<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>
最後までおよみいただきありがとうございました。
いいね 💚、フォローをお願いします。
Thank you very much for reading to the last sentence.
Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.