0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【ChatGPT GPT-5】の思考時間の変化について実験してみた。

Posted at

 どうも、カーブミラーです。

 今回は、GPT-5の思考時間の変化について実験してみました。

今日は、雨が降って、いい感じ

暑い日々が続きます。熱中症に
ご注意を。クーラーがあっても
油断しないで、体調管理をして
乗り切りましょう。水分補給だ
けでなく、栄養摂取もです😅

本記事は、GPT-5についての
記事です。  あしからず。

 ChatGPT等の動作状況を知らせる
  OpenAIのステータスページ。
   OpenAIステータス


 こちらも載せますね。
  ChatGPTが使えない?ログインできない・反応しない原因やエラー時の対処法を解説


 著作権法については
  こちらを参照するのが
   良いのではないかと。

 文化庁レポートをもとにした
  著作権法についての動画(約20分)
   かいちのAI大学 【警告】ChatGPTの画像生成は危険です...【4o Image Generation】



 さっそく、【本題】です。

 今回は、
  GPT-5の思考時間の変化について
   実験してみました。

 昨日(2025/08/09)の記事
  【ChatGPT GPT-5】の追加情報です。GPT-4oが使える方法も書きました。
   て、下記のように書きました。

 Thinkingですが、
  モデル変更せずとも
   行なうことが可能です。

 これを実験したわけではなく、
  また聞きだったので、
   今回はやってみました。

 実際にやるにあたって、
  使用したPromptが、こちら。

仮説生成+検証型課題Prompt
新しい教育手法の効果を説明する3つの仮説を立て、それぞれの弱点を指摘し改善案を提示せよ

 これは、
  ChatGPTさんに
   用意してもらいました😅

 また、
  GPT-5にPromptで
   GPT-5 Thinkingになるのかを
    チェックするための
     追記Promptがこちら。

追記Prompt
これについてよく考えてください

 ここでは
  出力内容がどうなのかは問わず、
   思考秒数のみを考慮します。

 結果がこちら。

 ・GPT-5
   わりとすぐに出力。

 ・GPT-5 thinking
   こちらもすぐに出力。

 ・GPT-5 thinking+追記Prompt
   14秒

 ・GPT-5 +ツール“より長く思考する”
   18秒

 ・GPT-5 +追記Prompt
   21秒

 ちなみに
 ・GPT-5 thinking
   +ツール“より長く思考する”は
     ツールが選べなかった。


 ChatGPTさんによると、
  追記Promptの効果は、
   GPT-5の内部的判断によって
    処理されるので、
     不安定な要素だとのこと。

 つまり、
  たまたまこうだったのかも
   しれない、ということである。


 最後に、
  今回は、内容を考慮していませんので
   その点は、ご注意くださいね😅

 みなさんの
  作品制作の糧に
   なれば、幸いです。

 今回は、ここまで。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?