Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

「再配布」の範囲について

解決したいこと

HTMLのテンプレートがダウウンロードできるサイトの注意書きで、「再配布禁止」との記述がありました。
このテンプレートを加工して、自身のポートフォリオサイトに掲載することは「再配布」に該当するのでしょうか?

  • 調べたこと
    「再配布」の定義

制作者以外が、プログラムや画像などのデータを配布すること。 そのデータやソフトウェアの普及を促す目的で、雑誌のCD-ROMに収録したり、Webページで公開することを指す。

  • ということは
    記憶媒体に保存して配布したり、自身のポートフォリオサイトでそのテンプレートをダウンロードできるようにしたりしない限りは、再配布には該当しないという認識で合っているのでしょうか。
0 likes

2Answer

少なくとも「再配布禁止」と記載されている限り
Copyrightなライセンスだと思いますが、
どの種類のライセンスか記載があったり、問い合わせてみたりしましたか?

自身のポートフォリオサイトでそのテンプレートをダウンロードできるようにしたりしない限り

上記に限らず、例えば「GitHubでソースコードを管理・公開する」等でも
規約に抵触する場合があります。
(質問で示しているサイトが不明かつ、利用規約を読んだ訳ではないので
ぼかしていますが概ね抵触します)

ライセンスについては
こちらが分かりやすいので一読されてみてはいかがでしょうか。

0Like

著作権者本人、もしくは、著作権に詳しい法律の専門家 (弁護士など) に聞くことをお勧めします。

こういうサイトであなたの事情が分からない第三者に聞いても、ある程度参考になる話は聞けるかもしれませんが、結局はあなた自信が著作権者本人、もしくは、著作権に詳しい法律の専門家 (弁護士など) に聞くなどして裏をとる必要があるはず。

ある Q&A サイトで、第三者の回答者の答えと、質問者が著作権者に問い合わせて得られた答えが違うということがありました。回答者の答えが間違っていたというわけではなく、細かい条件の違いとか聞き方の違いが答えの違いになったようですが。

0Like

Your answer might help someone💌