どうも!
いろちです。
前回の記事:新卒で入社したホワイト企業を8ヶ月で退職することになった話
がありがたいことに好評だったので、今回はその続編になります!
今回はその後のキャリア。
つまり 業務委託でフリーランスになり、25歳で年収700万超えたリアルな話 をしていこうと思います。
また実は、趣味で SwiftUI で家計簿アプリを個人開発 しており、
AppStoreで公開しています。(宣伝です!)
家計簿アプリ “KaKeBo”
https://apps.apple.com/jp/app/kakebo-%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E5%AE%B6%E8%A8%88%E7%B0%BF/id6754249349
あの時の選択は正しかったのか
最初に短くまとめると…
「未経験の段階で業務委託を選んだのは正解だった」
「ただし本気で努力しないとマジで死ぬ」
この2つです。
勢いだけでは絶対に乗り切れない。
でも、努力量がそのままリターンに直結する世界でもあります。
じゃあどうやってその道に入れたのか?
どうやって年収700万まで伸びたのか?
順番に話していきます!
大学生時代 〜就活は正直余裕だった〜
大学時代は
アルバイト5つ掛け持ちしながら、「自分の学費は自分で払う」という生活をしていました。
毎日忙しい生活をしていましたが、正直このときの社会経験としては今考えてもめっちゃ良かったです。
そのおかげもあり、就活は割と順調で、
• 内定6社
• 全部IT系・Sier系
• うち1社がいわゆる “ホワイト企業”
• ※前回の記事で書いた会社
…という感じで、自分の中では勝ちパターンの就職が決まりました。
そして2022年、
そのホワイト企業に 正社員として入社。
年収も良いし、福利厚生も手厚いし、立地も最高。
「人生上手くいった」と本気で思ってました。
社会人1年目 → まさかの8ヶ月で退職
ただ、前回の記事で書いた通り、
配属された先が 金融系の運用監視 で、
やりたかった開発とは真逆の世界。
• 技術が全然身につかない
• 将来語れる経験が手に入らない
• 年数を重ねても業務内容が変わらない
そんな現実がのしかかってきて、
悩んだ末、8ヶ月で退職を決断しました。
ホワイト企業を辞めるという選択は正直怖かったです。
でもあのまま続けていたら確実に後悔するのは見えていたので、
「自分の人生は自分で選ぶ」と腹をくくりました。
この時点で年収も安定も全捨てです。
完全ゼロからの再スタート。
転機 〜業務委託の IT講師 という仕事と出会う〜
退職してから、色々な求人を見ていたときに
「IT講師」 という仕事に出会いました。
プログラミング × 教育
これは大学時代に教職課程をとっていた自分にとっては
完全にドンピシャ。
ただし。
正社員募集はなく、業務委託契約のみ。
未経験で業務委託なんて通るのか?
安定しないのでは?
失敗したら人生詰むんじゃね?
などなど
めちゃくちゃ不安だったけど、
当時22歳だった私は「今しか挑戦できない気がする」
という本能みたいな直感で動きました。
そこで 求人出している企業に(実務経験ありしか募集していなかったが)自分からアポを取り、
メッセージで
• 大学で情報系を学んでいた
• 基本情報技術者持ってる
• プログラミングの基礎は理解している
• 学ぶ意欲はめちゃくちゃある
• 「教える」ことが好き
この想いをぶつけたら、
ありがたいことに 「ポテンシャル採用」 をしてもらえました。
この瞬間、ある意味人生のルートが変わりました。
フリーランス1年目 〜3ヶ月間は勉強漬け〜
いざフリーランスになったはいいものの、
当然ながら最初の3ヶ月(1〜3月)は実務なし。
収入もゼロ。
貯金もほぼゼロ。
実家に戻って、ひたすら勉強だけする日々。
教材・技術・課題・実装・復習・模擬説明の繰り返し。
でも、この期間で基礎体力がゴリゴリついたのは本当に大きかった。
フル稼働開始 〜毎日ほぼ徹夜した2ヶ月〜
4月から業務が始まった瞬間、
地獄のような忙しさがスタートしました。
• 講義の準備
• 教材の読み込み
• コードの理解
• 受講生への回答
• 新しい技術のキャッチアップ
• 毎晩深夜まで復習
• 気づいたら朝
これを2ヶ月間ずっと続けてました。
でもその「姿勢」を周りの講師や企業の方に評価してもらい、
次々に案件が入り、
気づけば 案件単価も収入も右肩上がり。
そして2025年、
25歳で年収700万を突破。
内訳としては、
• IT講師の収入
• 空いた期間に受けた副業で+200万ほど
合算した数値です。
でも、未経験でここまでいけたのは
とにかく 「がむしゃらに頑張った」 この2年の積み上げだと思ってます。
そして今 〜講師もしつつ個人開発も継続中〜
現在は講師と並行して、
個人開発にも全力を入れています。
SwiftUI を使って
「家計簿アプリ KaKeBo」 を作り、
AppStoreで公開しています!
• ダークモード対応
• グラフ表示
• カテゴリカスタム
• ToDo管理
• CloudKit連携(実装中)
など、作り込みを続けています。
あとがき
正社員の安定を捨ててフリーになったことに
不安がなかったわけではないです。
でも、
「自分がワクワクする方向に進む」
という選択は、結果的に正しかったと今は胸を張って言えます。
• 未経験だけどITに挑戦したい
• フリーランスになりたい
• 講師というキャリアに興味がある
• 個人開発で収益化したい
• 20代でキャリアを大きく変えたい
そんな人がいたら、
この記事が少しでも背中を押せたら嬉しいです。
長くなりましたが、読んでいただきありがとうございました!