LoginSignup
2
1

More than 1 year has passed since last update.

Microsoft Bing と ChatGPT を試して、NetApp Cloud Volumes ONTAPの Terraform テンプレートサンプルを作成してみた

Last updated at Posted at 2023-03-09

はじめに

先日、以下の記事で ChatGPT を使用して、Google Cloud Platform 上に NetApp Cloud Volumes ONTAP を作成する際に、Terraform テンプレートの生成や構築におけるネットワーク問題の解決・デバッグを試して見ました。

また、こちらの記事「Ansibleを使ってStorage(ONTAP)を管理する2【ChatGPTでVolume作成用Playbookを作成】」で、ChatGPTでVolume作成用のPlaybookを作成する方法の紹介があります。

今回は、最近話題になっている Microsoft Bing を使用して、CVO を学びながら Google Cloud Platform 向けに NetApp Cloud Volumes ONTAP の Terraform テンプレートを作成してみたいと思います。OpenAIのアカウントを持っていない方はこちらのOpenAIのアカウント作成を参考して簡単に作れます。Bingのアカウントを作成するにはこちら公式サイトの手順を参照します。アクセスできるまだ少し時間がかかります。

Bingのアカウントを作成するには下記のいくつか準備が必要となります。
image.png
アクセスできるようになると、Welcome to the new Bingが表示されます。質問の入力にTab補完機能もついています。
image.png

では、そもそもNetApp Cloud Volumes ONTAPとはなんでしょうか?早速、ChatGPTとMicrosoft Bingに聞いてみましょう。

ChatGPTとBingにCVOに関する質問を投げてみる

  • ChatGPT
    image.png
  • Bing
    image.png
    Bingの方はCVOの答えに加えて、「どのクラウドに対応していますか?」、「どのように利用できますか?」などの関連質問も表示されています。ついでに、「どのクラウドに対応していますか?」をクリックすると、NetApp Cloud Volumes ONTAPの方に探しに行きます。
    image.png
    更に「GCPでの利用方法を教えてください。」を押すと、リンク付きのドキュメントまで表示されます。
    image.png
    関連性が高い「BlueXPについてもっと知りたいです。」をクリックすると、BlueXPの機能など箇条書きで回答してくれました。
    image.png
    回答の中のBlueXPリンクをクリックすると、BlueXPのページに遷移します。直接参照したソースにたどり着くので、便利ですね。
    image.png

ChatGPTとBingにGoogle Cloud Platform向けにCVOのTerraformテンプレートサンプルを作成

  • ChatGPT
    image.png
    上記のTerraform テンプレートはある程度サンプルなので、こちらのTerraform テンプレートを参照して、ご要件に合わせて修正する必要があります。また、こちらの記事「Terraformを使って、一括でGoogle Cloud上にNetApp BlueXP ConnectorとCloud Volumes ONTAPを作成」実際実行されたCVOのTerraform テンプレートもご参照できます。
    image.png

  • Bing
    Google Cloud Platform上にCVOを作成するTerraformテンプレートサンプルを聞いてみます。
    image.png
    テンプレートはあくまでの一例で、実際に使う場合は要件に合わせて要変更です。上記のテンプレートに辿り着くまで、いくつか質問する必要があるかもしれません。質問を変えると結果も少し変わります。
    image.png
    詳細のリンクと手順が案内してくれます。
    image.png
    Azure Cloud上にCVOを作成するTerraformテンプレートサンプルも聞いてみます。
    image.png

最後に

以上で、今回はBingを使ってNetApp Cloud Volumes ONTAPについて少し学ぶことができました。ChatGPTとBingの両方が、NetApp Cloud Volumes (CVO)、BlueXP、FSx for NetApp ONTAPなどについて詳しい知識を持っています。Bingでは関連する質問が表示されるため、ONTAPの初心者にとっては様々な知識を簡単に学ぶことができます。もし、CVOやFSxNなどの構築や運用に関する質問がある場合は、ChatGPTまたはBingに投げて回答を得ることができますので、是非お試しください。CVOの他に、FSxN(FSx for NetApp ONTAP)やANF(Azure NetApp Files)に関する質問についても回答可能です。

例えば「FSxNとはなんでしょうか?」と聞きます。
image.png
会話の内容に基づいて、「FSxNとNetApp Cloud Volumes ONTAPの違いは何ですか?」関連質問が提示されます。リンクをクリックすると、ソースも含めて回答が表示されます。
image.png
「Azure NetApp Files とはなんでしょうか?」を投げます。
image.png
「Azure NetApp Filesのメリットは?」 を押すと、回答が見られます。
image.png
詳細な利用手順も加出してくれます。
image.png

参考リンク

1.Terraform
2.NetApp/terraform-provider-netapp-cloudmanager
3.NetApp Cloud Manager connector for GCP
4.Bing chat
5.Terraform:netapp-cloudmanager
6.Terraform tutorials:Google Cloud Platform Build
7.netapp-cloudmanager_connector_gcp: service_account_path
8.Google Cloud Platform上にNetApp BlueXP Connectorを作成してみた
9.Cloud AutomationTerraform & BlueXP Console: How to Use BlueXP Console Terraform Provider

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1