LoginSignup
169
117

ぼくがかんがえた、さいきょうのテキストコミュニケーション

Last updated at Posted at 2024-01-31

はじめに:bulb:

この記事を書こうと思ったきっかけは、初めて参加したフルリモートのプロジェクトで、
① 実装段階になって初めて、メンバー間の認識ズレが発覚:rolling_eyes:
② 大幅な手戻り(設計からやり直し)が発生:scream:
③ 結果、スケジュールを遅らせざるを得ない状況に追い込まれる:confounded:
という個人的な経験からです。

振り返ってみると、チャットツール(teams)でのテキストベースでのコミュニケーションがほとんどで、
質問しやすい雰囲気をつくる!、
認識があっているか気軽に確認できる!
という、テキスト・コミュニケーションが取れていなかった反省があります。

リモートワークでは質問や認識合わせを気軽にできる環境を作ることが重要!
そのために必要なテクニックをご紹介します!

テキストコミュニケーションの重要性

2022年111名の人に行われた調査では、
ハイパフォーマンスな人は、絵文字・顔文字を多用していることが分かりました!
image.png
出典: 【プレスリリース】ハイパフォーマーのテキストコミュニケーションに関する調査

チャットでは7%しか伝わらない!:scream:

私たちは普段、話の内容だけでなく、相手の表情・仕草、声のトーンなどから、相手が何を考えているか推測します。

メラビアンの法則で知られるように、私たちは言語情報よりも非言語情報から多くの情報を得ると言われており、言語情報は全体の7%しかないです!

image.png
image.png
出典元: テレワークの専門家による 「リモートでのコミュニケーション術」 ~テキストコミュニケーションとオンラインミーティングの使い分け~

つまり、言語情報のみのチャットでは、あなたの考えが7%しか伝わっていないことになります!!

2人に1人がリモートワークでのコミュニケーションに悩んでいる

KDDI株式会社が2020年4月に実施した「緊急事態宣言下でのテレワーク勤務の課題・工夫についての調査」でもテレワークのデメリットとして、「同僚との何気ないコミュニケーションがとりづらい」 を46.8%で約半数の人があげています。

「(メンタルヘルスを)崩している人が増えている」が33%と「(メンタルヘルスを)崩している人が減っている」が23%であったのに対して、高い数字となっています。

さきに結論:point_up:: 「。」は「!」に置き換えよう!

読点(。)をビックリマーク(!)に変えるだけで、文章の印象がかなり変わります!
また、「。」を「!」に変えても、不自然な文章になることはないので、是非、おススメです!

3つの文章を見比べてみましょう。

① 文字だけ
② 「!」あり
③ 絵文字あり

。のみ
お疲れ様です。
今日は、〇〇のタスクをやっていきます。
本日も一日よろしくお願いします。

なんだかすごく冷たい印象・・・

。を!に変えてみる
お疲れ様です!
今日は、〇〇のタスクをやっていきます!
本日も一日よろしくお願いします!!

元気な印象になった!

絵文字も追加
お疲れ様です!🙇‍♂️
今日は、〇〇のタスクをやっていきます!👍
本日も一日よろしくお願いします!!💪

親近感がわいて親しみやすい印象になった!:smiley:

絵文字などで、感情表現を加えることで、情報量が増え、
別に怒っているわけではないのに、「あの人きっと怒っている・・・」というような、
勘違いの原因を減らすことができます!

テキストコミュニケーションのポイント!

元気は誤魔化せる!:muscle:

対面だと難しくても、テキストコミュニケーションだと「!」をつけるだけで元気な人だと思ってもらえるます!
体調が悪く、元気がない日もあると思いますが、テキスト上だと、「!」をつけるだけで元気と思ってもらえるので、お得です!! :smile:

文字だけだと怒っているように感じる:angry:

怒っている感情が全くなくても、文字だけの文章だとどうしても冷たく感じてしまう。。。
特に、質問文などは冷めたてているように受け取られます。

怒っていると勘違いされる文章
〇〇のコードが××になっていないのは、どうしてですか?
特に、意図がなければ、××に変更してください

絵文字、顔文字をいっぱい使おう!:smiley:

絵文字や顔文字が多い文章は、おじさん構文・おばさん構文といわれ、バカにされることもありますが、
意図が伝わる >>>>>>> ダサい
です!

辞書ツールを使おう!:book:

よく使う絵文字や表現は、一文字で変換できるように辞書登録をすることがオススメです!

ex)
「あ」=> 「ありがとうございます!!」
「お」=> 「お疲れ様です!」
「す」=> 「すみません💦」
「。」=> 「🙇」

image.png

新人でも出来る3つのこと

  • 質問すること
    新人だからは分からないことがあるのは当然です。
    質問したら丁寧に教えてくれるのは新人の特権です。
    また、説明する側も言語化することで思考が整理され、理解が深まります。
    質問する側もされる側、双方にメリットがあるので、遠慮せずに質問してみましょう!
  • 提案すること
    現場の現状を知らない新人だからこそ、今までにない違った視点から提案することができます!
    前提に囚われない新鮮なアイディアの多くは、外部の人から出てきます。
    積極的に提案してみましょう!
  • 元気でいること
    一番、大事なことだと思います
    元気な人が1人いるだけで、チーム内の雰囲気が良くなり、結果、生産性の上昇に繋がります!

選択肢を与える

相手が次に取るアクションが分かるように選択肢を提示しましょう!

例えば、
なかなか進捗が悪い時に、
「進捗状況はどうですか?」
と聞かれた時に、

ダメな例
すみません、まだできていません。

これでは、相手にどうしてほしいのかがわからない

待てばいいのか
手伝ってほしいのか
相手にどういうアクションをしてほしいのかがわかる文章にしましょう!

改善例
すみません、まだできていません。

〇〇の部分で詰まっており、手伝ってもらえると助かります🙇

これだと、
分からない部分の解決を手伝ってほしいという
次に取ってほしい行動が、
相手にも伝わります

マインドはギャルを手本としよう!

image.png
ギャルのマインドとは、
・いつも元気
・ポジティブ
・友達を大切にする
・絶対的な自信がある
・ノリがいい
・正直・素直

「自分は陰キャだから、そんなマインド持つのは無理だよぉ~:disappointed_relieved:
という方、大丈夫です!
テキスト上なら陽キャのフリができます!!

:no_good:ダメな例

お疲れ様です。

昨日出したプルリクのレビューは、まだですか?

次のタスクに取り掛かれないので早くレビューをお願いします。

本人は怒っている感情がなくても、非常に冷たく感じられ、詰問されているように勘違いされます。

(相手が想像する顔 = 真顔)

:thumbsup: いい例

お疲れ様です!!
この前はアドバイス頂きありがとうございました!🌟

昨日、プルリクを出したので、レビューしてもらえると助かります🙇

P.S. アイコンの猫ちゃん可愛いですね!(=^・・^=)

(相手が想像する顔 = 笑顔)

ポイント:point_up:

  1. とりあえず、文末は「!」をつけましょう!
    元気ぽさが出ます。
  2. 「ありがとう」はいくら言っても、怒られることはありません。
    どんなに小さなことでも「ありがとう」と伝えておきましょう!
  3. P.S. などで1分だけでも雑談を入れると心理的距離感がぐっと近り、相談しやすくなります!

NGな行動:persevere:

感情的な文章を送る

キーボードを叩く音が大きくなっている時は、感情的になってしまっているサインです!
キーボードを強くたたいている時は、メッセージを送信する前に、7秒数えましょう。
怒りの感情のピークは7秒と言われています。

あなたが待った、その偉大な7秒がプロジェクトを救うことになります。

一度、崩壊したメンバーとの関係性を修復するのは、ほとんど、不可能です。

メンバーに怒りを感じる気持ちももちろん分かりますが、エンターキーを押すのを、
7秒だけ待ってください!!!

その上で送るメッセージをどうかもう一度読んで,
本当にこの文章を送ってもいいのか判断してください🙇

あなたの思慮深い行動が、プロジェクトの破滅的な結末を回避することに繋がります!!

その他、テキストコミュニケーションで気を付けるべきことまとめ:point_up:

  • 助詞(てにをは)の確認
  • 差分をわかりやすく強調
  • 報告なのか、連絡なのか、相談なのかは文章の最初に書く
    特に、相手の返信が不要な報告の場合
  • ?をつけて、質問と認知させる。
    長文の場合は???ぐらいはてなを並べて強調する
  • 質問をする際は、番号付け
  • ”とりあえず”は使わない、”まずは”にする。

まとめ:point_up:

  1. テキストコミュニケーションでは、対面コミュニケーションの7%しか伝わらない!
  2. 「。」を「!」に変えるだけで印象が随分と違う!
  3. テキスト上では、ギャルぐらいのテンションの高さがちょうどいい!

さいごに

普段のコミュニケーションは、
プロジェクトが円滑に進んでいる時には、問題が表面化しないですが、
プロジェクトに遅れが生じた時、
日頃のコミュニケーションを疎かにしていると、とんでもないしっぺ返しを食らいます:sob:

プロジェクトが遅延した場合、
品質・納期・スコープのどれかを犠牲にしなければならず、
いづれにしても、追加費用が発生します!

この時、チーム内の状況が悪ければ、
外部だけでなく、内部分裂も引き起こします。

結果、外部のクライアントとも、内部のチームとも対立し、孤立してしまう事態に陥ってしまいます。
プロジェクトの遅延は、ただでさえ、クライアントとのハードな交渉が待っているのに、スーパーハードな交渉に進化してしまいます。

また、プロジェクトの遅延は、クライアントへの被害が出てしまいます。
サービス展開が遅れる → 売り上げが下がる
結果、会社の評判や信用に傷がついてしまう事態になります。

たかが文章、されど文章

少しの工夫が、プロジェクト、会社、そして何より自分自身を救うことになります!!!

この記事が、ほんの少しだけ、普段のテキストコミュニケーションを見直す機会になれば幸いです!!

参考にした記事:eyes:

169
117
8

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
169
117