最近ビッグデータ構築に携わっており、SQLをガリガリ書いたりデータモデルの構築などどこまで勉強しないといけないんだと奮闘しているエンジニアです。
筆者はもともと美容師でして、ITとは全く関係のない仕事をしていたIT音痴です。
こんなやつでもIT業界、かつ理数系の環境で仕事できちゃっています。
なので、だれでもSQLを書けるようになれると信じており、このような記事を書こうかなと思った次第です。
雑談はこの辺にして、本題に入ります。
結論としては、問題集を解きまくることです。
もう、これです。
やりまくりましょう。
一番最初はもちろん基本を勉強しないと駄目です。
基本の勉強は入門の本1冊買えば問題ありません。
以下おすすめです。
スッキリわかるSQL入門 第4版 ドリル256問付き! (スッキリわかる入門シリーズ)
https://amzn.asia/d/1kufSPN
しかし、現場に入って思ったことは、分析のSQLを勉強しないと活躍することは難しいと感じています。
なので、問題集は分析関数(window関数とも言う)も勉強できるものが良いでしょう。
以下おすすめの問題集です。
【超実践】SQLのデータ加工集計100本ノック!BigQueryで学ぶSQLの超実践講座!
https://www.udemy.com/share/10dTr53@CngQFRSSFSTkJlbXYe3Vg5x7kNgZtkMnYbid8QJqYStDfHqplra5iOf4ZnBp4bC3UQ==/
上記の問題は現場で活用できるSQLを勉強でき、実際にありそうなデータなので、初学者にはもってこいです!
Udemyはいつでもセール90%前後しているので、1500~2000円程度で変えるので、コスパ最強かと思っています。