#3【質問】日付を求める際のコードの書き方について
Q&A
入門書にて、Dateクラスの操作「todayメソッド」を使用することにより、現在の日付を取得するという練習課題があります。お手本は下記のとおりです。(各行左端の数字は行数)
01: # -*- coding: utf-8 -*-
02: require 'date'
03:
04: day = Date.today
05: puts day.to_s
疑問点
特にエラーが生じるといったことはないのですが、
【1点目】
一般的に、requireの後ろの行は空行にするのでしょうか?
(3行目の空行を詰めても同じように日付が返ってきたので、空行の有無は
動作に影響しないものだと認識していますが・・・)
【2点目】
一般的に、requireの後ろ(今回でいうところの'date')はすべて小文字で
記載するものなのでしょうか?
(クラスがDateと大文字が含まれているため、require 'Date'と書かないのかな
という疑問を持ちました。実際、そのように書いても同じように日付も帰ってきたので…)
学習に大きな支障が生じているわけではないのですが、なんとなくもやもやしたので
ご教示いただければ幸いです。