0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

open artifacts for bedrock をdockerコンテナで動かす

Last updated at Posted at 2024-09-09

結論

  • ホストになるDockerコンテナをDOOD (Docker Outside of Docker) で起動したら、あとはレポジトリの説明通りにするだけで素直に動いた。

(追記)

  • VSCode上のターミナルを使っている前提です。ポート転送機能で作業を減らしています。

  • pythonの実行環境がうまく動いてない。WLSときは大丈夫だった。→ https://qiita.com/h1day/items/5961fb221c30a2fa51e2

  • us-east-1を直で書いてある場所がったので、us-east-1でモデルを有効にしとかないと動かない。

構成

手順

最新のLTSのubuntuに docker, Node.js, yarn, gitをインストール。

# ベースイメージとして最新のLTS版のUbuntuを使用
FROM ubuntu:latest

# システムのアップデートと必要なパッケージのインストール
RUN apt-get update && apt-get install -y \
    curl \
    git \
    build-essential \
    ca-certificates \
    sudo \
    gnupg \
    lsb-release \
    apt-transport-https \
    software-properties-common

# Dockerのインストール(公式Dockerリポジトリを追加して最新バージョンをインストール)
RUN curl -fsSL https://download.docker.com/linux/ubuntu/gpg | sudo gpg --dearmor -o /usr/share/keyrings/docker-archive-keyring.gpg && \
    echo "deb [arch=$(dpkg --print-architecture) signed-by=/usr/share/keyrings/docker-archive-keyring.gpg] https://download.docker.com/linux/ubuntu $(lsb_release -cs) stable" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/docker.list > /dev/null && \
    apt-get update && apt-get install -y docker-ce-cli

# Node.jsのインストール (NodeSourceを利用して最新のLTSバージョンをインストール)
RUN curl -fsSL https://deb.nodesource.com/setup_lts.x | bash - && \
    apt-get install -y nodejs

# Yarnのインストール
RUN npm install -g yarn

# Dockerを後でDOOD用に設定する場合のためのディレクトリ作成 (オプション)
RUN mkdir -p /workspace

# コンテナ内で作業するディレクトリを設定
WORKDIR /workspace

# Git、Node.js、Yarn、Dockerのバージョン確認 (デバッグ用)
RUN git --version && node --version && yarn --version && docker --version

# デフォルトのコマンド(必要に応じて変更可能)
CMD [ "bash" ]

Dockerイメージをビルド。名前は ubuntu_yarn にしました。

docker build -t ubuntu_yarn .

Dockerコンテナを実行。名前は OpenArtifactsForBedrock にしました。
DOODの設定を行うため、以下のように、ホストの/var/run/docker.sockをコンテナにマウントして実行します。

docker run -it --name OpenArtifactsForBedrock -v /var/run/docker.sock:/var/run/docker.sock ubuntu_yarn

インストールの確認。全部バージョン番号が出る。

git -v 
node -v
yarn -v
docker -v

手順2:レポジトリの入手と実行

open artifacts for bedrock

レポジトリを好きな場所でclone

git clone https://github.com/aws-samples/open_artifacts_for_bedrock.git

中にあるdockerfileをビルド

cd open_artifacts/docker_files 
docker build -t python3.10 .

クローンしてできたopen_artifacts_for_bedrockディレクトリに.envファイルを作成。
AWSで入手したBedrockのAPIキーを設定する。AWS_REGIONも東京ならap-northeast-1など変えておく。

このファイルを設定する場合は、USERNAMEとPASSWORDは何か設定しておかないと出来上がったものに入れなかった。

.env
AWS_ACCESS_KEY_ID=*******
AWS_SECRET_ACCESS_KEY=******
AWS_REGION=us-east-1
PYTHON_DOCKER_IMAGE=python3.10
MODEL_ID=anthropic.claude-3-5-sonnet-20240620-v1:0
USERNAME=
PASSWORD=

実行

cd ..
yarn
yarn dev

ブラウザで http://localhost:3000 にアクセスする。
dockerコンテナなのにlocalhostでアクセスできているのは、ポート転送機能のおかげ。

image.png

参考

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?