- K. M.@km-qiita
情報工学 M1
 
Masafumi Shimotsuji@shimo3san55歳から趣味で量子コンピュータの勉強を始めたSE歴3x年、還暦越えのSE(線形代数、量子力学はど素人)です。 量子プログラミングの勉強は、書籍やネットの情報を参考に IBM Q Experience の Circuit Composer 上で行なっています。
Shinichiro Ohno@shnchr機械学習と数理最適化、時々、量子コンピュータ 最近は、エンジニアとマネージャの重ね合わせ。 オライリー・ジャパンより以下を出版(翻訳) ・事例で学ぶ特徴量エンジニアリング ・生成AIのプロンプトエンジニアリング

- shun@shunitami
サラリーマンエンジニアとして機械学習や深層学習を活用するべく勉強中。
 - Dr. Kiyoshi Ogawa@kaizen_nagoya
I'm a network designer.I work on TOPPERS SmallestSetProfile Kernel,MISRA-C/C++, STARC RTL Design StyleGuide (Verilog-HDL), and HAZOP.I was an editor of ISO/IEC 15504.
 
Syuya Abe@syuya_abe大学院生→本屋で会社員しています。

- walker@Ayumu_walker
IT万屋だったデータサイエンティスト。IBM認定の量子コンピューターエンジニアQiskit Advocateです。 元はDb2のインフラ系エンジニア。アプリ開発から、機械学習、深層学習、数理最適化、最新技術のつまみ食い中。 元理論物理学徒(量子情報理論、一般相対性理論、宇宙論、熱力学)。 あくまで個人の意見で記事を書いています。統計検定1級数理&応用を優秀賞持ち。
 - Tennin Yan@TenninYan
量子コンピュータの実現に向けたアプリケーション開発を行っています。 量子情報・化学計算・機械学習などの専門的な知識を持つ人をはじめ幅広い職種を募集しています。詳細は弊社HPをご覧ください。
 
- Hiroyuki Moriya@mryhryki
Webエンジニア。今は Zenn に書いています。 (https://zenn.dev/mryhryki)
 - @kyamaz
I love reading OSS codes & arXiv papers. My interests: #QuantumComputing #Haskell #LEAN #LLVM #RISCV #p5 #q5mjs #OpenQL #processgraph #量子コンパイラ #未踏tg '18-'20.