0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

CodeRabbit CLIがアップデートしてWSL on Windowsで動作するようになりました

Posted at

CodeRabbitはAIコードレビューサービスです。基本はGitHubやGitLab、BitbucketなどのGitプラットフォームと連携して動作しますが、CLIツールも提供しています。こちらは無料で利用できます。

これまでmacOSやLinuxでしか動作しなかったのですが、最近のアップデートでWindowsのWSL(Windows Subsystem for Linux)上でも動作するようになりました。

WSLのセットアップ

WSLがインストールされていない場合は、以下のMicrosoftのドキュメントを参考にセットアップしてください。

wsl --install

WSLの立ち上げ

次に、WSLを立ち上げます。PowerShellやコマンドプロンプトで以下のコマンドを実行します。

wsl

必要なコマンドの確認

WSL上で以下のコマンドを実行して、必要なコマンドがインストールされていることを確認します。

curl --version
unzip -v

プリインストールされているはずですが、もしなければ apt install などでインストールしてください。

sudo apt update && sudo apt install curl unzip

CodeRabbit CLIのインストール

次に、CodeRabbit CLIをインストールします。以下のコマンドをWSL上で実行してください。

curl -fsSL https://cli.coderabbit.ai/install.sh | sh

シェルの再起動

インストールが完了したら、シェルを再起動します。

# bash用
source ~/.bashrc

# zsh用
source ~/.zshrc

インストールの確認

以下のコマンドを実行して、CodeRabbit CLIが正しくインストールされたことを確認します。

coderabbit --version

10月10日現在であれば 0.3.3 と表示されるはずです。

認証

まず、CodeRabbit CLIで認証を行います。以下のコマンドを実行してください。

coderabbit auth login

URLが表示されて、認証完了を待ちます。Windows Terminalであれば、URLをCtrl+クリックでブラウザが開きます。

認証の確認

認証が完了したら、以下のコマンドで認証情報が保存されたことを確認します。

coderabbit auth status

以下のようなメッセージが出るはずです。

 CodeRabbit CLI Status


 ✅ Authentication: Logged in


 User Information:
  👤 Name: Atsushi
  📧 Email: user@example.com
  🔧 Username: goofmint

 Authentication Details:
  🔗 Provider: github

 Organization Information:
  🏢 Name: goofmint
  📊 Available orgs: 8

 Rate Limiting Context:
  Platform: github
  Username: goofmint
  Platform+Username: github/goofmint
  Org+Username: goofmint/goofmint

コードレビューを実行する

CodeRabbit CLIでコードレビューを実行するには、レビューを行うリポジトリに移動します。

cd ~/projects/my-repo
# または
cd /mnt/c/Users/YourName/projects/my-repo

コードの変更を解析します。

coderabbit

そうすると、以下のような画面が表示されます。

image.png

より実践的にClaude CodeやCodexと連携させる場合には、以下の記事を参考にしてください。

レビューオプション

CodeRabbitの解析には、幾つかのオプションがあります。

# コミットされていない変更のみをレビュー
coderabbit --type uncommitted

# コミットされた変更のみをレビュー
coderabbit --type committed

# すべての変更をレビュー(デフォルト)
coderabbit --type all

# ブランチを指定してレビュー
coderabbit --base develop

# AI最適化された出力を取得(AIコーディングアシスタントに便利)
coderabbit --prompt-only

よくある質問

coderabbitコマンドが見つからない

コマンドは ~/.coderabbit/bin/coderabbit にインストールされます。このファイルがあるか確認してください。もしある場合は、パスが通っていない可能性があります。

URLがクリックできない

Windows Terminalが古い場合、URLがクリックできないことがあります。最新版にアップデートしてください。または、URLをコピーしてブラウザに貼り付けてください。

パフォーマンスが遅い

/mnt/c/ 以下にあるファイルをWSLで操作すると、パフォーマンスが遅くなることがあります。可能であれば、WSLのホームディレクトリ(~/projects など)にリポジトリをクローンして操作してください。

CodeRabbitがIssueを見つけられない

  1. 認証ステータスの確認:
    coderabbit auth status を実行して、ステータスを確認してください。ただし、認証はレビュー品質を向上させますが必須ではありません。
  2. git statusの確認:
    CodeRabbitは追跡対象の変更を分析します - git status を確認してください。
  3. レビュータイプの変更:
    --type フラグを使用してレビュー対象を指定してください。
    • coderabbit --type uncommitted - 未コミットの変更のみ
    • coderabbit --type committed - コミット済みの変更のみ
    • coderabbit --type all - コミット済みと未コミットの両方(デフォルト)
  4. ベースブランチの指定:
    メインブランチが mainでない場合、--baseを使用してベースブランチを指定してください。
    • coderabbit --base develop
    • coderabbit --base master
  5. ファイルタイプの指定:
    CodeRabbit CLIはドキュメントや設定ファイルではなく、コードファイルにフォーカスしています。

更新

CodeRabbit CLIは頻繁に更新されます。以下のコマンドで最新バージョンにアップデートできます。

coderabbit update

まとめ

CodeRabbit CLIはWSL上で動作するようになり、Windowsユーザーもターミナルから直接AIコードレビューを利用できるようになりました。ぜひ試してみてください!

CodeRabbit CLI | CLIでAIコードレビュー

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?