やりたいこと
Selenium IDEで自動操作ができるようになったので、これを周期的に実行したい!
要件としては以下の通り
-できるだけ短期間で簡単に!
-インストールはあまりしたくない!
-コーディングはしたくない!Eclipsとか嫌!
-せっかく自動化なので、手動とかないわー
実現方法の検討
色々と調べてみたら大きく以下の2つ(間違ってたら指摘を・・・・)
①Selenium RC
②Selenium WebDriver
上記の②はどう調べてもコーディングが必要で、おまけに何かしらの言語を動かすセットアップが必要となるようです。
お客様が厳しいのでセットアップは嫌だー
と、いうことで①で攻めることに
準備
Selenium RCというやつを実行するにはSelenium Serverが必要なようです。
また、Selenium IDEでひと手順必要なようです。
Selenium Serverのインストール
インストールと言ってもただのファイルダウンロードです!
①Seleiumのサイトを開く
http://www.seleniumhq.org/
③「Selenium Standalone Server」のバージョン部分をクリック
④ファイルを保存
適当な場所に保存してください。私は「c:\selenium」というフォルダを作って保存しました。
Selenium IDEでの準備作業
テストスイートとかいうやつが必要になります。
②「ファイル」→「テストスイートに名前を付けて保存」と選択します。
※例としてテストスイートのファイルと自動化HTMLを「c:\selenium」に置きます
~中身がどうなっているのか~
こんな感じで自動化HTMLを呼んでいます。
実行
実行は以下のコマンドとなります。
java -jar SeleniumServerのjarファイルパス -htmlsuite "*firefox" アプリケーションのURL テストスイートのファイルパス 結果HTMLのパス
例ではこうなります
java -jar C:\selenium\selenium-server-standalone-2.48.2.jar -htmlsuite "*firefox" http://www.google.co.jp C:\selenium\OK_Google_Suite.html C:\selenium\result.html
以上です。バッチ化してタスクスケジューラなどで動かすのも良しです。
※どうにも落ちるので、googleからYahoo検索する自動化HTMLをつくりました。
うまくいかないときメモ
・テストスイートと自動化HTMLは同一フォルダ内に配置すること
・証明書エラーで次に進めない場合は「-trustAllSSLCertificates」オプションを付けること