1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Trinityのインストール

Last updated at Posted at 2019-01-15

このページではlinux環境にTrinityをインストールする方法を記載しています。

Trinityとは

de novo transcriptomeアセンブリング(リファレンス配列のない生物遺伝子を構築する)ツールです。

アルゴリズム (書きかけ)

Inchworm

k-mer ベースでcontigを生成します。メモリを大量に消費します。
詳細はこちら

Chrysalis

Inchwormで作成されたcontigから似ている配列を集め、選択的スプライシングやパラログのような配列をクラスター化します。そのcontig部分を基にde Bruijn graph(ド・ブラングラフ)を作成します。
de Bruijn graphに関する良質な記事: http://hoxo-m.hatenablog.com/entry/20100930/p1

Butterfly

Chrysalisでまとめられたcontigをもとにgraphを精査し、全体の再構築を行います。

事前準備

必要マシンスペック

1M(100万)ベースペアあたり1G(10億)bのメモリが必要です。

必須ソフトウェア

Trinityの実行には以下の3つのソフトウェアが必要です。

ディレクトリ構成

ホームディレクトリ直下(~/)にsrcとbinを作っておきます。

/src...パッケージ等を解凍したものの置き場所。
/bin...実行ファイル置き場。

のように置き場所を決めておくと便利です。

インストール

適当な場所にtrinitynaseq-Trinity-v2.8.4.tar.gzをダウンロードします。
以下コマンドで解凍します。

tar xvzf trinitynaseq-Trinity-v2.8.4.tar.gz

解凍したものを~/srcディレクトリに配置します。

mv trinitynaseq-Trinity-v2.8.4 ~/src/

~/src配下に置いたTrinityのインストールディレクトリに移動します。

cd ~/src/trinitynaseq-Trinity-v2.8.4

makeします。

make
make plugins

vimで.bashrcに追記します。

.bashrc
export PATH="$HOME/bin:$PATH"
export TRINITY_HOME="$HOME/bin"

シェルを再起動するか、

source .bashrc

で環境変数を反映させます。
最後に~/binにTrinityへのシンボリックリンクを貼ります。

ln -s $HOME/src/trinitynaseq-Trinity-v2.8.4/Trinity $HOME/bin

これで、どの場所からでも

Trinity

コマンド一つでTrinityを起動できるようになりました。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?