@fugaku036

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

AtomS3Rのカメラの向きについて

解決したいこと

公開されているソースを参考にトイカメラを作成しようとしています。
しかし、AtomS3Rのカメラの向きの制御で躓いてしまったため、解決方法をご教示いただけますと幸いです。

発生している問題・エラー

https://gist.github.com/Yuikawa-Akira/a188db29c5a22e89742360e461bd2d28
上記のサンプルをそのまま動かすと、AtomS3RのUSBポート部分が上となる形でLCDに映像が出力されます。
これをUSBポートが左となる形(90度回転させる)で出力されるようにしたいと考えています。
ただ、この部分の制御をどこで行っているかを理解できず行き詰っています。

自分で試したこと

  // カメラ追加設定
  sensor_t* s = esp_camera_sensor_get();

  // AtomS3R Cam のときはこちら
  s->set_hmirror(s, 1);  // 左右反転 0無効 1有効
  s->set_vflip(s, 1);    // 上下反転 0無効 1有効

ここで制御しているのかとも考えたのですが、映像が180度回転することはあっても90度回転はさせられず…。
根本的な勘違いをしているような気がするのですが、ヒントとなるような情報があればご教示いただけると幸いです。

0 likes

1Answer

OV2640ですが カメラの向きは変えられないので、GC0308も同じと思います。
camera_config_tにパラメタが見当たらない)

追伸;画像処理で向きは変えられます。

1Like

Comments

  1. @fugaku036

    Questioner

    ご回答ありがとうございます。
    AtomS3RのUSBポート部分が上という基準そのものを変えることはできないが、それに基づいて画像処理をすることでLCDでの見え方などを変えることはできるということでしょうか?
    そちらの方向で実現できるか調査してみます。

Your answer might help someone💌