0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

YAPC::Hakodate 2024 リファレンス

Last updated at Posted at 2025-02-15

YAPC::Hakodate2024 4部作の4つめです
[その1][その2][その3][その4]

スライドを grep して、リファレンスだけをまとめました(Unix ぽいでしょ:-)。ハーバードスタイル、ソート済(注: スライドの登場順ではない)。(a) speakerdeckだと画像にされてしまいクリックできないと思うから(b) あと、スライド内には邦訳まで書く余裕が無かったものも多いので、可能なかぎり、リンクを貼ってみました

  • [Anderson 2009] Chris Anderson, "Free: The Future of a Radical Price " (Hyperion, 2009)
    • 邦訳:フリー [ペーパーバック版] <無料>からお金を生みだす新戦略 (NHK出版, 2016)

  • [Bush 1945a] Vannevar Bush, "As We May Think." The Atlantic Monthly, Vol.176, No.1, p.641-649 (The Atlantic, 1945)
    • これはオリジナルの記事。論文取り寄せサービス等を使い入手してください
    • 同等の内容がインターネットに散乱しています(著作権処理されているのか?は不明。きちんと許可をとって転載と書いてあるサイトもあり)
    • 検索すると図がヒットすると思いますが、それは、この記事ではありません。この記事は図なしです。図つきの記事は1945年9月に雑誌Lifeへ転載されたバージョン2です
    • のちに改訂されたバージョン3がもっともおすすめです
      • (原本は入手できていません; 発注したら一ヶ月後「やっぱりだめです〜」と返事が来た;-)
      • G. P. Zachary, "The Essential Writings of Vannevar Bush" (Columbia University Press, 2022)に再録あり
  • [Bush 1945b] Vannevar Bush, "Science, the Endless Frontier" (Princeton Univ Pr, 2021)
    • たぶん絶版
    • 75周年記念版が最近でました、序文が増えているだけで本文は同じだと思います(未入手)
  • [Carr 1961] Edward Hallett Carr, "What Is History ?" (University of Cambridge & Penguin Books, 1961)
    • 邦訳: E.H.カー(著), 清水幾太郎(訳), "歴史とは何か" (岩波書店, 1962)
      • 歴史哲学の名著、ケンブリッジの一般向け講演録
      • 半世紀以上したしまれた清水訳の岩波新書は永遠のベストセラー、いつでも入手可
    • 邦訳: E.H.カー(著), 近藤和彦(訳), "歴史とは何か 信販" (岩波書店, 2022)
      • 最近、とうとつに新訳版が出ました(未読)

  • [Levinson 2020] Marc Levinson, "Outside the Box: How Globalization Changed from Moving Stuff to Spreading Ideas" (Princeton University Press, 2020)
    • 邦訳: マルク・レヴィンソン(著), 田辺希久子(訳), "物流の世界史 グローバル化の主役は、どのように「モノ」から「情報」になったのか?", (ダイヤモンド社, 2022)

  • [Levy 1984] Steven Levy, "Hackers: Heroes of the Computer Revolution" (Anchor Press/Doubleday, 1984)
    • 邦訳:S. レヴィ, "ハッカーズ" (工学社, 1987)
    • たぶん、すべてのバージョンが絶版
    • 原書の25周年記念版をKindleで購入するのが、もっとも安価です
  • [McIloy 2017] https://www.cs.dartmouth.edu/~doug/DTSS/commfiles.pdf
  • [Ritchie 1984a] D.M.Ritchie, "The Evolution of the Unix Time-sharing System", Bell Laboratories Technical Journal 63 No. 6 Part 2, October 1984, pp. 1577-93.
    • オリジナルはベル研発行の技術雑誌、Unix特集号の第2弾
    • これの邦訳が「UNIX原典」(パーソナルメディア, 1987)(絶版)
  • [Ritchie 1984b] http://cm.bell-labs.com/who/dmr/hist.html
  • [後藤 2006] 後藤富雄, "日本PC事始 その2 デバイス屋が創ったNECのパーソナルコンピュータ「PC-8001」", SSIS News Letter "ENCORE" No.45
  • [深町 2023] 深町賢一, "草の根のわれわれが伝えたかったインターネットの下位文化 序論",公立千歳科学技術大学紀要,4(1),pp.12-34
  • [深町 2024a] 深町賢一,「フリーソフトウエア運動の40年(1)」公立千歳科学技術大学紀要,5(1),49-63 (2024)

YAPC::Hakodate2024 4部作
[その1][その2][その3][その4]

original site: https://technotes.fml.org/tech/event/yapc-2024-hakodate-references/

(qiita版も致命的な間違いやTYPOは修正しますがupdatesはoriginalのほうだけです)

Copyright (C) 2024-2025 Ken’ichi Fukamachi, CC BY-NC-SA 4.0

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?