記事中に明示されていない場合、私の記事はCC-BY 4.0で、記事に含まれるソースコードはMITライセンスで公開します。
アーケード・コンシューマゲーム/オンラインゲーム/スマホアプリ/WEBサービスなどのプログラミングをやってます。
RayWa(Ray and Peace)
GOROmanです。
現在はUnity ARエンジニア。 主にARのコンテンツ制作をしています。 最近は機械学習にも興味が出て勉強中です。 Unityに関するブログは別で書いています↓ https://edom18.hateblo.jp/
「クジラ飛行机」では技術文書の執筆やアプリの開発をしています。代表作は日本語プログラミング言語「なでしこ」、テキスト音楽「サクラ」。
同人ゲームを作ったりレイトレを書いたりしています
java, javascript, clojure, emacs.
C++が喋れる ゲームプログラマ インフラ、サーバ、UNITY、ゲームエンジンが最近多いな・・ MONA: MPpuEnmqDYBCxSZyG5cBDt6UWtXczmRmkn BTC: 13JpgsF3n6K2WhjEeUuUUqS7V71gWdFx56 BCH: 18q6rfi9ynyTgynrB8tJ2eSDLPQM32RZk5
土木工学の水理学・計算力学な人で、主にソフトウェアの高速化をやっています。
επιστημη(えぴすてーめー) / Microsoft MVP for Visual C++ 2004- / CodeZine: http://codezine.jp/author/352
Androidアプリ作って生きてる
スタートアップで働いてます
本業はドッターだと主張するフリーランスのゲームプログラマ。 家賃よりも書籍代の方が多い感じで。 Blenderを覚えるためにMMDモデルを制作してみたり、UnityでMMD/OculusRiftを動かしてみたり。
同人ゲームを作りつつRubyCity松江でソフトウェアエンジニアをやっています
YassLab (株) 代表取締役。(一社) CoderDojo Japan 代表理事。未踏ジュニア PM。RailsチュートリアルやRailsガイド、coderdojo.jp の運営・開発をしています。
Rubyのパパ
実はVTuberです
shachiです。