LoginSignup
1
3

More than 3 years have passed since last update.

デジタル信号をなまらせよう

Last updated at Posted at 2020-12-01

はじめに

Verilogのシミュレータで表示されるデジタル信号って、立上りエッジや立下りエッジがシュッとしてて、なんだか見ていてつらいですよね。肩肘張ってちょっと無理して働いているかんじ。たまにはアナログ信号みたいに、波形をゆっくり変化させてあげましょう。

  1. デジタル信号をなまらせよう ← 今ここ
  2. デジタル信号をもっとなまらせよう
  3. デジタル信号をもっともっとなまらせよう
  4. デジタル信号にノイズをのせよう

波形をなまらせる手順

デジタル信号の立上りや立下りが緩やかになることを、しばしば、「波形がなまる」と表現します。波形をなまらせる最も簡単な方法は、低域通過フィルタ (LPF: Low-pass filter) を掛けることです。この記事では、下図のように、デジタル値をアナログ値に変換 (D2A = Digital to Analog) したあと、LPFを掛けるという手順で、デジタル信号をなまらせます。
d2a_lpf.png
最初のD2Aは、2値型や4値型の0/1を、real型の実数値に変換する処理です。例えば、assign analog_value = digital_value ? 1.0 : 0.0;のように記述できます。この記事ではD2A後のLPF部分に焦点を当てたいので、D2Aの説明はこの1行で終わりです。

微分方程式を解く

ここでは、波形をなまらせるために、下図のような1次LPFを使います。
rc_lpf.png
上図から、1次LPFの出力電圧が満たすべき式として、次の微分方程式が得られます。

\begin{align}
&V_\mathrm{out}
= V_\mathrm{in} - R \times I_\mathrm{C}
= V_\mathrm{in} - R \times C\frac{dV_\mathrm{out}}{dt}\\
&\therefore
V_\mathrm{out} + RC\frac{dV_\mathrm{out}}{dt}
= V_\mathrm{in}
\end{align}

この微分方程式を解いて、$V_\mathrm{out}(t)$ を求めます。過渡現象論や微分方程式の教科書を引っぱり出して、学生時代を思い出しながら手計算で解く……のは面倒なので、今回はWolframAlphaを使います。

>>> solve x + b*dx/dt = a for x, x(0)=c
x(t) = e^(-t/b) (a (e^(t/b) - 1) + c)

したがって、1次LPFの出力電圧を次式で表せます。

\begin{align}
&V_\mathrm{out}(t)
= V_\mathrm{in}(t)
- V_\mathrm{in}(t)\,e^{\displaystyle -\frac{1}{RC}t}
+ V_\mathrm{out}(0)\,e^{\displaystyle -\frac{1}{RC}t}
\end{align}

SystemVerilogで記述する

先ほど得られた出力電圧の式をもとに、SystemVerilogで1次LPFの動作モデル1を記述します。

1次LPFの出力電圧は、時定数 $\tau = RC$ の5倍の時間で最終値の99%に到達します2。このことを考慮し、入力電圧が変化してから $5 \tau$ 経過した時点で、出力電圧に $t\rightarrow\infty$ の値を代入し、次に入力電圧が変化するまで、出力電圧の計算を行わないようにしています。

LPF1.sv
module LPF1 #(
  parameter realtime timestep = 100ps,
  parameter real initial_vc = 0,
  parameter real R = 1e3,
  parameter real C = 500e-15
)(
  input real VIN,
  input real VSS,
  output real VOUT
);
  timeunit 1s;
  timeprecision 1ps;

  real _vin;
  assign _vin = VIN - VSS;

  event vin_changed;
  always @(_vin) begin
    -> vin_changed;
  end

  event start_timer;
  event stop_timer;
  event next_step;

  always @(start_timer, stop_timer) begin
    if (start_timer.triggered()) begin
      fork begin
        #(timestep);
        -> next_step;
      end join_none
    end else begin // stop_timer
      disable fork;
    end
  end

  localparam realtime tau = R*C;
  realtime t0;
  realtime t;
  real vc0 = initial_vc;
  real vc = initial_vc;

  always @(vin_changed, next_step) begin
    -> stop_timer;
    if (vin_changed.triggered()) begin
      t0 = $realtime();
      vc0 = vc;
      -> start_timer;
    end else begin // next_step
      t = $realtime() - t0;
      if (t > 5*tau) begin
        vc = _vin;
      end else begin
        vc = _vin - (_vin - vc0)*$exp(-t/tau);
        -> start_timer;
      end
    end
  end

  assign VOUT = vc + VSS;

endmodule

シミュレーション結果

おわりに

こんな記事を最後まで見てくれてありがとう3


  1. 英語で言うところの Behavioral model、Functional model のこと。もしあなたがこの分野に興味があるなら、International Behavioral Modeling and Simulation Conference のアーカイブにある多くの資料を目の前にして、「ち…わき にく…おどるとは このことだ」てきな気持ちの高ぶりを感じることでしょう。そして、トップページの「After several years of sagging attendance aggravated by the economic down turn, BMAS ceased operations after the 2010 workshop. (訳: BMASは数年に渡る景気悪化の影響で出席者数が減少した後、2010年のワークショップ終了後に運営を停止しました)」という一文に気づき、あ……(察し) 

  2. Basic Electronics Tutorials and Revision - RC Charging Circuit 

  3. この分野、日本語で書かれた情報が少ないので、ちょっとさみしい。そんななか、率先してネット上にこの分野の情報を流してくれている、下記のような神や仏のような人もいて、(恥ずかしいので絶対言いませんが) めっちゃリスペクトしてます。はやく続きがアップロードされないかな、投稿されないかな、って毎日ワクワクしながら、何度も同じページを開いたり閉じたりしています。つづきまだかな……まだかな…… 

1
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
3